■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日大に行くくらいなら専門卒の方がいい。
- 1 :名無し組:2008/05/21(水) 02:00:14 ID:???
- そのほうがいいと思う。
日大はバカだと思われています。
- 269 :名無し組:2009/03/02(月) 00:54:24 ID:???
- >>267
基地害は基地害なりに論証に値する資料を示してるんだし、もっと冷静になってもいいと思うよ
君自身が乱入でもない限り、気まずくはないでしょ?
- 270 :名無し組:2009/03/02(月) 00:56:46 ID:???
- >>268
早く巣に帰れ。
あたま良いね。『はい、はい、よち、よち、おりこうさん』ド・あほ!
- 271 :名無し組:2009/03/02(月) 01:04:00 ID:???
- >>270
>ここまで資料が出てくると、「出てけ」と言いたくなるのも分からないでもない。
に引っ掛かったんだね
結局乱入と同じレスの仕方だわ
つーか、ボキャブラリーが....
>>270は乱入で間違いないね
- 272 :名無し組:2009/03/02(月) 11:12:19 ID:???
- >>271
頭おかしい人?精神病院いけば!
このスレに出入りしないでくれ…
- 273 :名無し組:2009/03/02(月) 23:37:22 ID:???
- >>272
単純で分かり易いな
- 274 :名無し組:2009/03/03(火) 17:04:35 ID:???
-
せやけど…日大以外だったら、専門学校どこが良いんやろ
- 275 :名無し組:2009/03/03(火) 17:28:51 ID:???
- >>274
早稲田芸学校、中央工、桑沢デザイン、
- 276 :名無し組:2009/03/03(火) 20:56:50 ID:???
- >>271
いつまでここに来ない乱入待ってるんだか!
www
さすが>>271は、ケツの穴にバイブ突っ込んでヒィヒィいいながら、このスレ見ながら「イッちゃう〜」って叫びながら2ちゃんやってる変態なんだろ…
早く首吊って自殺しちまえよ。どの道おまえなんざ「建築家」にもなれないし、設計事務所でも働けない、生きる価値のない人間なんだから!www
- 277 :名無し組:2009/03/03(火) 21:56:05 ID:???
- そんなキモイ奴いたんだ…
- 278 :名無し組:2009/03/03(火) 22:40:07 ID:???
- >>274
>>275を更に絞り込むと
早稲田芸学校、桑沢デザイン研究所
>>276
キモイな、おまいさん
- 279 :名無し組:2009/03/03(火) 22:48:06 ID:???
- >>276
www
>>271は男友達に下痢便と精子顔射されないと勃起しない性癖。
男のウ○コや精子食べなければ生きていけない奴!www
- 280 :名無し組:2009/03/03(火) 23:26:05 ID:???
- >>274
早稲田専門学校と桑沢専門学校の良いが、建築をやりたければ工学系の専門も進める。
早稲田専門学校は3年制であれば大学と連携した授業が受けられる事になっている。
入試は論文だけ。目的意識がきちんとしていないと退学者も多い。
桑沢デザイン専門学校は藝大、ムサ・タマ美落ちが入るところ。
入試は学科・デッサン・色彩構成・立体構成、もちろん美術予備校に1年から半年は通わないと厳しい。
建築以外にも、アパレル関係やグラフィック、プロダクト系の就職がある。
工学院専門学校
工学院大学との連携もある為、工学として建築を学ぶなら悪くない。
中央工学校
かなり厳しい専門学校で入ってからがかなりキツイが昔から実務で優秀な人材を輩出している。
有名アトリエ事務所、組織事務所にも、就職している先輩もいる。
後は実務4年で一級建築士の試験資格が得られる専門学校や、講師に教わりたい講師が揃ってるとかカリキュラムに自分の学びたい事が入っている等、自分の価値観で決める事。
基本的に建築は理工系だが、デザインは理系よりも文系で柔軟性のある人間の方が出来る奴が多い。
アトリエ事務所はまともな設計事務所からするとかなり幼稚に感じるところがあるが、逆にそうでないと出来ない部分もある。
要するに特に国立大卒の建築卒だと硬すぎて使えない奴も多い。
- 281 :名無し組:2009/03/06(金) 20:46:05 ID:???
- 関東の業界内実力評価・大学ランキング
東大・京都・東工・藝大(4強)>>早稲田>>>理科大(工)>地底>理科大(理工)>千葉・横国大>武蔵・多摩美(造形・美術)>明治・法政>本女(住居学科)>>>>>武蔵工>芝浦工>日大(理工)>>工学院>東海>以下同類
本当は、『日大以下の大学行くのだったら、専門学校の方がマシ』じゃないの?
- 282 :名無し組:2009/03/10(火) 22:30:46 ID:xhlu+yun
- 学歴はどーでもいい。どう生きていくかは自分で決めることだ
俺はこう思うね。ただ 犯 罪 は 起 こ す な よ
- 283 :名無し組:2009/03/11(水) 07:20:06 ID:AK7KJInJ
- 金と時間と親の同意があれば大学にいったほうがいいよ。
まぁ合格することが前提だけど。
どうせ将来はハードな仕事につくんだから一時自由を満喫しなよw。
いや俺は早く実務がやりたいっていうなら工業高校建築科卒で就職がよい。
- 284 :名無し組:2009/03/11(水) 11:31:02 ID:???
- >>283
工業高校卒業だと設計事務所の就職はないから、工業高専が専門学校
が最低ランク!
できれば大学に行ったほうが良いが、私立なら理科大以上、国公立なら
千葉大・横浜国大以上に入る事。
ご実家が金銭的な余裕があるなら大学院まで進んでアトリエ事務所。
余裕が無いなら、大学院まで進んで大手設計事務所、スーパーゼネコン
設計部。Nファシ、森ビル等発注サイトの就職。
- 285 :名無し組:2009/03/11(水) 12:09:25 ID:???
- >>284
日本語でおk
- 286 :名無し組:2009/05/16(土) 08:47:15 ID:R70hQi3L
- 建設業界へ進むだけで負け組み。
「公務員」、「建築主事」ですら負け組み。
- 287 :名無し組:2009/05/27(水) 22:13:28 ID:???
- 日大が叩かれれば叩かれるほど知名度があがるし
どれだけ不合格者を出してどれだけ良い大学かが証明されるから
あまり叩かないほうが…
- 288 :名無し組:2009/06/13(土) 00:19:43 ID:RMAdGYeX
-
『大学研究所』
全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
→http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/
(コンテンツ)
・退学率ランキング
・標準修業年限卒業率ランキング
・留年率ランキング
・学生数ランキング
・出席状況の確認
・補講率
・定員充足率
など
- 289 :名無し組:2009/06/13(土) 12:22:13 ID:ucDY2fAw
- 日大卒の社長が多い?ああそう。
ちなみにお前自身はどうなの?
- 290 :名無し組:2009/06/13(土) 13:07:51 ID:LRZXeKoD
- します
- 291 :名無し組:2009/06/13(土) 20:08:47 ID:???
- 専門学校の先生を頼まれて見たけど(構造力学)・・・・・・(*´д`) ・・・
酷いなんてもんじゃない
高卒で就職できなかった奴らのたまり場が、専門学校だ。
出席取ってるとき、ぞろぞろ入ってくる
出席取り終わると、「クソしてきます」と出て行く馬鹿
授業始まると同時に、寝る馬鹿
教科書で隠して漫画読んでる馬鹿
試験すると、限りなくゼロ点に近い
多分数学が出来てないと思うので、簡単な算数の試験した。
1/2 + 1/3 = 2/5 と書いた馬鹿野郎が1/3
5/6と答えられたのは、1/4
0.83333と電卓で計算し書いた馬鹿が残り
日大の卒業生いっぱい知ってるが、専門学校ほどの馬鹿はひとりも居ないよ。
- 292 :名無し組:2009/06/21(日) 23:49:25 ID:65Tkv7vj
- 土木・建築限定で日大はいい大学と思う。
この業界で日大を馬鹿にしたら働けません。
- 293 :名無し組:2009/06/22(月) 00:29:29 ID:???
- 日大生必死だなww
- 294 :名無し組:2009/06/23(火) 00:13:41 ID:omRUFyM0
- 日大土建は悪くないと思う。
ただ偏差値をもう5くらいあげないと
偏差値の低さで狙ってくる屑どもが入ってきて全体的な評価が落ちるぞ。
- 295 :名無し組:2009/06/23(火) 01:31:17 ID:???
- 建設業界で日大より明らかに評価が高い大学は、
旧帝大・東工大・早稲田くらいですよ。
まあ俺の知っている範囲ですけど。
- 296 :名無し組:2009/06/25(木) 01:04:40 ID:???
- >>100
>>101
その下に 特攻兵 全国専門学校 も入れといてあげて・・・
- 297 :名無し組:2009/08/10(月) 06:07:18 ID:???
- まあ専門学校卒の派遣社員は社会の日大派閥を知らないのでしょう
- 298 :名無し組:2009/09/03(木) 13:55:43 ID:???
- 日大以下なんて幾らでもあるし。
- 299 :名無し組:2009/10/07(水) 20:21:21 ID:cKMcVQIs
- 日大は結構強いぞ
今の40歳前後の世代の時は偏差値60近くあったから上場企業にもチラホラいる
専門は所詮専門卒。料理や美容の世界など大学とは無縁の世界なら話は変わるが
大卒と同じ土俵で戦えば実力差が相当ない限り、出世競争で勝てない
専門卒で出世した人はほとんど知りません
- 300 :名無し組:2009/10/07(水) 20:32:09 ID:???
- >>299
谷尻誠とか五十嵐純とかはお前よりは活躍してるでしょ?
- 301 :名無し組:2009/10/08(木) 20:35:21 ID:???
- >>300
出世しか目標のないゼネコン至上主義君は知らないんじゃねw
- 302 :名無し組:2009/10/08(木) 21:42:01 ID:2pdbYmrh
- 根からの労働者なんだろ
- 303 :名無し組:2009/10/10(土) 01:55:16 ID:LjGKjvC6
- 仕事さえちゃんとやってくれれば、
大卒だろうが高卒だろうがどうでもいいよ。
今の20代大卒は、30後半の高卒よりも、相当レベルが低い
と思うのは僕だけ?
- 304 :名無し組:2009/10/10(土) 11:20:40 ID:xWKxrlKz
- 仕事に関しては、大卒、高卒でもそんなに変わらないよ、やる気のある奴が仕事できる。
ただ、雑談の時の語彙の数は圧倒的に大卒・院卒くんの方が多い。だから話してて面白いってのはある。
要は教養なんだよね。
- 305 :名無し組:2009/10/10(土) 21:48:22 ID:???
- 大卒、院卒でも話しても面白くないやつは沢山いる
まあネットの世界だけで会話するなら大卒、院卒の方がいいかもしれん
- 306 :名無し組:2009/10/11(日) 16:28:46 ID:???
- 業界で二大派閥と呼ばれるのが、早稲田派と日大派。
どこへ言っても、この二つは絡んで来るな。
- 307 :名無し組:2009/10/11(日) 18:17:50 ID:RcmNmZU+
- >>304
それはあるね
というか日本全体の教養主義が瀕死すぎる
首都の美術館に子供が一切いないのは日本ぐらいだろうね
以前パリに行ったとき、親に連れられて黙って絵画をじっと見てる子供が腐るほどいたよ
そりゃあ差がつくわ
- 308 :名無し組:2009/10/12(月) 00:16:17 ID:???
- >>304
語彙か。それはあるね。
でも、それがゆえに、仕事ができないとショックも大きい。
- 309 :名無し組:2010/02/06(土) 01:05:50 ID:???
- >>286
> 建設業界へ進むだけで負け組み。
> 「公務員」、「建築主事」ですら負け組み。
数少ない勝ちというか負けていない組じゃんか公務員
でも民間確認機関に逃げた連中は
大手と地域行政の天下用財団以外は
悲惨な状況とかWWWWWW いい気味WWWWWWWWWWWWW
- 310 :名無し組:2010/03/13(土) 18:22:29 ID:gTUi92+U
- 多数決こそ民主主義であるなら卒業生は宝
- 311 :名無し組:2010/03/14(日) 01:01:03 ID:QV4gF90y
- 三和銀行系(UFJ系)企業 文系管理職出身校
日本生命 232(東大23 京大36 一橋16 早大16 慶大17 神戸15 | 日大0 明治5 青山0 立教1 中央4 法政0)
日商岩井 275(東大10 京大14 一橋9 早大29 慶大24 神戸13 | 日大0 明治4 青山7 立教3 中央1 法政0)
宇部興産 287(東大19 京大33 一橋8 早大28 慶大31 神戸13 | 日大1 明治6 青山0 立教0 中央9 法政1)
UFJ銀行 254(東大17 京大25 一橋12 早大23 慶大33 神戸19 | 日大1 明治7 青山2 立教6 中央3 法政1)
神戸製鋼 205(東大12 京大19 一橋9 早大14 慶大19 神戸22 | 日大0 明治1 青山0 立教0 中央2 法政0)
積水化学 81(東大6 京大10 一橋3 早大3 慶大9 神戸12 | 日大0 明治1 青山0 立教0 中央1 法政0)
帝人 55(東大9 京大6 一橋5 早大9 慶大7 神戸4 | 日大0 明治0 青山0 立教3 中央0 法政0)
大林組 120(東大7 京大9 一橋5 早大5 慶大17 神戸7 | 日大6 明治1 青山0 立教1 中央2 法政3)
※
日商岩井、積水化学、帝人、大林組は部長以上。
日本生命は支社長以上、UFJ銀行は支店長以上。
宇部興産は課長以上、神戸製鋼は室長以上。
http://www.geocities.jp/tarliban/
- 312 :名無し組:2010/04/17(土) 08:55:33 ID:EiZ3aONO
- 専門卒は池沼だと思われています
- 313 :308:2010/04/17(土) 14:56:59 ID:???
-
- 314 :名無し組:2010/04/22(木) 02:19:19 ID:hPVQ+GPp
- 学歴で一喜一憂してるお前らは幸せだよ。
- 315 :智太郎:2010/04/26(月) 18:18:17 ID:Mr6pfNG+
- 旧サラリーマン:学校・大学で学問を学び、多くの知識の自信のの上で
仕事をしていく。しかし学んで知識を得る事と・・自分の頭で考え導き出す
という事は違い、この知恵を持って闘っていく姿勢が新種サラリーマンで
あろう。学校・大学で学んだ知識なんて大した事ない。例勉強すれば誰でも
身につくもの・・・知識よりも大事なものは【知恵】!知識は答えを出さない
が知恵は答えそのもの。例えば、大むかしに縄文人が土に穴を掘り、
屋根をかぶせて家を建てた事は偉大な知恵・・現在、多くの人が求めているのは知識でなく【知恵】なのだと・・
自分も大学を卒し、何年経ったか・・大学とは何ぞや?学生とは何ぞや?言われたら即答したい。偏差値70の人間はソコに居座るが偏差値50の人間は化ける・・・と。
コレだけは、いえている・・疑うことよりも信じることのエネルギーの方が、はるかに大きい事を皆さんは、知っているだろうか?
http://tomotaroukun.blog116.fc2.com/
- 316 :名無し組:2010/07/08(木) 01:02:52 ID:KBQN7n64
- オイルショック後の優秀な世代が幹部になり始め、
都庁の幹部から日大土木がついに消滅
都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く)
2010年6月25日都政新報より
合計 事務 技術
東京大11 東京大10 早稲田4
早稲田11 早稲田 7 北海道2
中央大 7 中央大 7 東京大1
一橋大 5 一橋大 5 千葉大1
千葉大 3 都立大 3 東理大1
都立大 3 東北大 2 法政大1
東北大 2 東教大 2 武工大1
北海道 2 千葉大 2 慈恵医1
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 東工大 1
明治大 1
工学院 1
高校卒 2
- 317 :名無し組:2010/07/24(土) 18:21:58 ID:PnV/8MxO
- Pon UNIブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 318 :名無し組:2010/07/29(木) 18:28:11 ID:TVOPjF2g
- ID:KBQN7n64
働いたら?
105 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★