■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
恐竜はジラシックパークの様に歩かない
- 1 :同定不能さん:2009/07/24(金) 21:07:47
- テラノザウルスが映画のように歩いてると馬鹿ドモは信じてるがあれは全くの馬鹿が
考えただけのことであのような10トンにもなる、恐竜が2本足で鶏のように歩けるわけがない
しかも鶏だのダチョウだのでもあのような格好では歩いてない。
力学的に不可能な動き方なんだ。
しかし世界中の馬鹿生物学者が本気であのように歩いてあるいは走ってると思っているのであろうか
馬鹿すぎる、これは新しく出すべきだな、世界中に知らしめ無くては馬鹿が増える一方だしかも
未だ馬鹿ドモは温暖化温暖化と騒ぎ立てている、馬鹿すぎるんだ。
- 491 :同定不能さん:2009/10/24(土) 10:18:37
- 【oraなりきりセット】
oraなどコテ
酉つける必要なし
語尾に。をつける
低学歴
場合によっては(^∇^)や絵文字、ぁたιなどの小文字・ギャル文字
妄説電波
なにかと馬鹿をつける
ソースはここ
在日が書いたような無茶苦茶な変換
- 492 :同定不能さん:2009/10/24(土) 11:14:04
- ジラシックのステゴの再現図の酷さはどうだろう。
あのおかげでステゴ人気は冷水をぶっかけられたね。
他の恐竜よりはるかにしなやかな脊椎をもつステゴは、
強大な筋肉のついた太いしなやかな尾と強い背筋で二足歩行も可能だったでしょう
これは腱で椎骨を固めてしまい棒みたいにつっぱって歩いていた連中とは
次元がちがうのですよ
背びれ状の骨板で重心を後に持って行きやすいですし。
- 493 :同定不能さん:2009/10/24(土) 15:02:14
- ステゴが立つとまんま怪獣だね
- 494 :同定不能さん:2009/10/24(土) 17:41:16
- >>489
トガリネズミも脳重量比が大きかったっけ
一部のクジラ(ザトウクジラとか)は反対に脳重量比がかなり小さめらしいね
- 495 :ora:2009/10/24(土) 18:16:51
- 昨日の天気予報は今日は少し曇るがいい天気だろう日曜は快晴で今週は行楽日和
と言うことである。しかし今日は雨が降り明日も降るというのである。俺のところは
降らなかったが天気予報は当たらないスーパーコンピュウターとはそんなものだ。
- 496 :ora:2009/10/24(土) 18:18:26
- 昨日の天気予報は今日は少し曇るがいい天気だろう日曜は快晴で今週は行楽日和
と言うことである。しかし今日は雨が降り明日も降るというのである。俺のところは
降らなかったが天気予報は当たらないスーパーコンピュウターとはそんなものだ。
- 497 :ora:2009/10/24(土) 19:04:35
- しかし恐竜の脳味噌が少なかろうが、賢くなかろうが関係ないだろう、ようはサル並みの脳味噌があった
ということである。何も文字を書く必要もない家を建てる必要もない。
着るものを作る必要もない。人間並みの脳味噌なんぞいらんだろう。
しかし馬鹿学者は脳のその体重の何%であるかで知能を計る馬鹿がいるが脳細胞の活性度が同じなら
恐竜の1000ccも人間の1000ccも同じである。馬鹿過ぎる。
- 498 :こんにチヮヮ(○ω○)b。:2009/10/24(土) 21:02:07
- >>489-490
ぁたιそんな奇形でも知恵遅れでもないし→Σ\(-_-#)ビシッ。だいたいチワキチって何V!?そっちのほうが馬鹿じゃないのヤ!?
>>491
だから別人だってばバーカ(#-。-)凸FUCK OFF。
>>494
クジラの脳なんてどうやって調べたのΣ(@_@;)!?まさか捕鯨なんて残酷なことなんじゃ。。。かわいそう(;_;)。
>>497
ししし失礼しましたΣ(@o@;)!!廻りの奴にかまけてついつい馬鹿学者のいいなりになってしまいましたΣ(@o@;)!!でもステゴザウルスって脳がクルミぐらいしかないんですってね→(^∇^)。あれじゃ知性どころか痛点すらないような漢字がしますが。。。(?_?)。
- 499 :同定不能さん:2009/10/25(日) 00:16:04
- ↑↑うざい
- 500 :同定不能さん:2009/10/25(日) 01:54:39
- >>498コテの顔文字が白目むいてる
- 501 :同定不能さん:2009/10/25(日) 08:02:52
- >>494
体重比の脳のサイズを単純比較なんて意味が無いよねえ
>>498
バカタレ
体重比の脳容量ならハツカネズミは人間の4倍だ
犬やムクドリも体重比だと人間より上
- 502 :ora:2009/10/26(月) 15:47:28
- 恐竜が普段どうであったかを検証しなさい。背骨の突起があるだろうあの間隔を
同じにするとどうだろうか、今の標本は殆どバラバラである、詰まってるところ開いてるところ
大きな突起と小さな突起になってるのだから等間隔を標準とするのがあたり前である。
あたり前なことをしないからあのように窮屈になり又重心が足の裏にない変な
標本模型になってる合わせるために首を横に曲げてるものまであるのである。
非常に問題なのが、恥骨と同じような竜骨の位置である、メカに強いものなら
ありえないというだろう、あの大きな骨には非常に多くの筋肉が張り付いていたはずだからだ
ユンボの油圧装置みたいなものだ、しかし足と平衡になってたら筋肉で操作出来まい。
しかも良く見て見れば恐竜は垂直に立てるだけの余裕があって其処が定位置とするなら問題は
簡単に解決する、また肩から上の首の部分がかなり違う形状なのもそれで解決できる。
そして尾骨の方向を合わすならば丁度尾は引き摺る格好になるだろう。
問題は恐竜の小さい時代である、また小さな恐竜の場合である、それは
映画のように走り回ってたとしても構わないのである。500キロ(不明)を超える時点から
そうはいかないのである。
- 503 :同定不能さん:2009/10/26(月) 16:13:39
- >>502
> 恐竜が普段どうであったかを検証しなさい。背骨の突起があるだろうあの間隔を
> 同じにするとどうだろうか、今の標本は殆どバラバラである、詰まってるところ開いてるところ
> 大きな突起と小さな突起になってるのだから等間隔を標準とするのがあたり前である。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/Gray_111_-_Vertebral_column.png
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:HippoSkelLyd2.png
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:CamelSkelLyd2.png
脊柱の棘突起って、それほど等間隔になってない気がする……
- 504 :同定不能さん:2009/10/27(火) 00:12:17
- 恐竜の二足歩行は、指行性と固められた脊椎で成立している。
クラウティングスタート姿勢でありながら、前脚というブレーキがないので
固まった脊椎や尾椎でギッコンバッタンだったと思われる。
この歩行方法は大腿骨が短くなり、ほぼ膝関節から下だけで歩行する形で完成に至る。
爪先立ちして大腿に腹が付くほど上体をかがめて、膝から下だけで歩いてみると
背骨が反って固まったままになることがわかる。
逆に柔軟に背を丸めてこれまた垂直方向にも充分可動な尾を持ち、尾に重い強い筋肉を
持つことで尾が錘となり上体とバランスを取って二足歩行が可能になる場合も
在りうる。この場合、脊椎は棒ではなくベンダブルで重心の制御が安定するので
しょ行性に近づくはずだ。
もしそれが在ったとすればこんな格好にちがいない。
ttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:Schuppentier2-drawing.jpg
- 505 :同定不能さん:2009/10/28(水) 12:48:12
- ↑の動物は何だか分らんが、うちの爺さんみたいな姿勢だな。
そういえば腰が90度折れ曲がった婆さんとかに尻尾付けたらTREXに似ていないか?
超前傾姿勢だし、手を背中側で腰のあたりで組んで歩くから退化した前肢に近い状況。
老人の自重は衰えた筋骨から比して大変な重力を感じていると思うし。
そういった事からTREXは走れなかった気がする。
- 506 :ora:2009/10/28(水) 17:49:40
- 方向が変ってしまう。昔ブタを解体して食うのが村の慣わしであった。
背骨の突起は何のために有るかと言うと骨だけでは身体を支えられないから
突起に腱が絡んでるのである。香川の吊り橋のように絡んでるのである。
骨が鉄筋で腱がコンクリートみたいなものだ、しかし背骨の突起が恐竜は
小さいではないか此れも直立歩行で有った証拠になる、
突起の間隔が同じであるというのは、この腱が入り込んでいるから一番楽な
姿勢が普段の姿勢だろうと言うことだ。
何かサイだのラクダだのの骨格を出してたがあれは骨だけつなげたものだから
ああなる、死んで腱が付いたまんま正常な姿勢で腐らしたら等間隔になるはずである。
見本は違い過ぎるのである。
- 507 :同定不能さん:2009/10/28(水) 19:08:16
- >>506
> 死んで腱が付いたまんま正常な姿勢で腐らしたら等間隔になるはずである。
そもそも現生の生物は解剖などのデータがあるから、正常な姿勢で骨格を復元するのは容易じゃね?
- 508 :同定不能さん:2009/10/28(水) 23:03:46
- 1はユタラプトルのことどう思う?
あれって体重が数百kg〜1tくらいあるけど、尻尾は骨化した腱でガチガチに固められていてとても尾を引きずれそうにないような…
- 509 :同定不能さん:2009/10/29(木) 17:02:38
- ドロマエオサウルス科は尾が根本以外ほとんど棒みたいに固くなってるからな
- 510 :同定不能さん:2009/10/29(木) 17:27:03
- >だ、しかし背骨の突起が恐竜は
小さいではないか此れも直立歩行で有った証拠になる、
…てゆーか>>1はちゃんと鳥や恐竜の骨格見てんの?
http://imepita.jp/20091029/621200
コリトサウルス
腰から尾上部にかけての骨化腱に注意
棘突起(脊椎の突起)も大きめ
http://imepita.jp/20091029/621600
バン(鳥)の骨格
脊椎の棘突起は小さい
http://imepita.jp/20091029/624280
デイノニクス(ユタラプトルの仲間)
さっき出てたユタじゃないけど…
これでは尾を引きずれそうにない
- 511 :同定不能さん:2009/10/29(木) 18:47:50
- >>510
見てるわけないじゃん
- 512 :同定不能さん:2009/10/29(木) 20:15:22
- 1はちゃんと博物館ぐらい行ってるのか?まさか博物館の無いド田舎に住んでるわけじゃないよな
- 513 :こんにチヮヮ(○ω○)b。 :2009/10/30(金) 02:23:40
- >>510-512
>>1さんはちゃんと見てるしそんな田舎には住んでいませんよ→(^∇^)。だいたい鳥と地を爬う恐竜は別物で鳥や哺乳類だけはネ申サマがお造りになられた特別な存在だと何度も言ってるじゃないですか(^∇^)。
下等な生き物は進化してもせいぜい地を爬う恐竜までが限界でそれ以上には進化しないんとぁたιは思います(^∇^)。
鳥や哺乳類がなぜ特別かって(^∇^)??だってヵヮィィんだも→\(^o^)/んb!!そんなヵヮィィのが醜い地を爬うものから進化して生まれるわけがないと思いま→す(●ω●)b。
ディノなんとかのしっぽは例によって馬鹿学者の誤認か捏造だと思います(^ヮ^)。たとえばしっぽにヒモや藻やつたがからんだだけとか→こうやって学会の定説に疑問を持つ姿勢は正しい行為だと思います(^ヮ^)。
- 514 :同定不能さん:2009/10/30(金) 11:49:19
- 空気嫁ないスイーツ脳キタコレ
- 515 :同定不能さん:2009/10/30(金) 16:24:37
- >>513はネコヲタ(チワヲタか?)
- 516 :同定不能さん:2009/10/31(土) 13:00:43
- >>1は何歳なの?
最終学歴は何なの?
まともな職に就いてるの?
年収は幾らなの?
部下はいるの?
彼女はいるの?
結婚はしているの?
セックスを楽しんでいるの?
子供はいるの?
自立独立しているの?
親を養う能力はあるの?
老後はどう生きるの?
- 517 :ora:2009/10/31(土) 13:49:54
- 大学は哲学を学んだので、理工系ではない。
だから論理的に合うかどうかが問題なんだよ。
- 518 :同定不能さん:2009/10/31(土) 18:28:48
- >>1
221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:15:08 ID:SuV2IPGw0
>>218
> もしかしたらつらいことがあって釣りという形で煽る事でしか
> 自分を癒せないんなら可哀想だなーと思って。
正しくそうだと思う。誰かに何かを訴えてるレス最近よく見る。
実況板からほぼ全ての板で。
- 519 :同定不能さん:2009/10/31(土) 20:48:30
- >>517
とりあえず論理的なレス頼む。
- 520 :同定不能さん:2009/10/31(土) 21:07:40
- 1は間違っている。TREXはジラシックパークのように歩いていた。
ああ見えて実は1〜2tほどしかなかった。骨なんか全部空洞ハニカム構造。
重力だかも現在と変わらず。
単純に今言われてる重量より遥かに軽かっただけ。
余裕で走ってたし、寝起き出来たし、座ってんの見た。
学者が馬鹿なのは同意だが、TREXを見て来た俺は間違っていません。
- 521 :同定不能さん:2009/10/31(土) 21:14:23
- >>517
だから馬鹿とかそういう感情的なレスしかできないんですね
わかります^^
- 522 :同定不能さん:2009/10/31(土) 21:42:15
- あれ?最近来ない
>>1逃げた?(・∀・)
- 523 :ora:2009/10/31(土) 23:01:57
- >>508-512
>>514-516
>>518-522
まともに反論もできない知能のオマエラよりはるかにマシ
つーかオマエラは単に受け売りでしかない知識だし。
- 524 :同定不能さん:2009/10/31(土) 23:14:37
- >>523
m9(゚д゚)……………………
- 525 :ora:2009/11/01(日) 00:24:18
- >>517>>523
偽物出てくるな本物は俺だ。
- 526 :同定不能さん:2009/11/01(日) 00:28:40
- モアとは勝手が違うしな
- 527 :ora:2009/11/01(日) 01:24:45
- 525
いやいや本物は俺だってばよ。
- 528 :ora:2009/11/01(日) 04:35:07
- 偽物出やがって自演なことがあるわけが無いが、本物は俺やがのう。
- 529 :ora:2009/11/01(日) 15:31:08
- なんなだなんだ偽物や馬鹿が涌いてきてるな増殖だ。517523は俺だどいつもこいつも馬鹿学者の受け売りばかりだ。
いいか四つ足獣ですら長時間走ったり飛んだり跳ねたりできるのは馬や小柄な牛くらいつまりせいぜい500キロくらいまでだ。
もしも馬がそれ以上重かったとしよう70キロ長時間競馬のように走るのは無理だすぐさま転倒骨折脱臼するであろう。
ましてやそれよりはるかに巨大な恐竜がジラシックパークのよう二足水平になって歩くとは馬鹿げたことだやはりゴジラ姿勢が正しいか前足が小さいから蛇のように爬いずりまわっていただろう。腹板があったにちがいない。
- 530 :同定不能さん:2009/11/01(日) 18:56:03
- >>529
ばん馬とかシャイヤー馬とかの存在を知らんのか
あれ体重が1tくらいあるぞ
- 531 :同定不能さん:2009/11/01(日) 20:37:20
- >>529
>蛇のように爬いずりまわっていただろう
貫通した寛骨臼はスルーですかそうですか
- 532 :ora:2009/11/01(日) 21:18:30
- 何だよ、あわてて書いたら点を書き忘れたではないか。これでは丸で念仏だ。しかし
1トンもある馬が仮にいようが、競馬のように
走れるわけがなかろう。ものを考えなさいと何度も言ってるだろう。
それと股関節が貫通しているのは人間と同じだ、
何度も言わせるな。人間は股関節が貫通していてもがに股にはなれる、それと同じで
恐竜もあの巨体を支えるならば、がに股でトカゲのように這い廻っていた可能性があっただろう。
これで退化した前足の説明がつく。あの手で
腕相撲しても人間にすら勝てないはず。これは錦蛇の足と同じだ。おそらく胸の腹板が
前輪、後ろ足と尾や腹の腹板が後輪の役目、詰まり
恐竜は四輪駆動でキヤタピラのように這っていたかもしれん。
- 533 :同定不能さん:2009/11/01(日) 22:04:52
- >>532あの……足跡は…………?
- 534 :同定不能さん:2009/11/02(月) 09:46:26
- > それと股関節が貫通しているのは人間と同じだ、
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Gray237.png
してない訳だが。
- 535 :同定不能さん:2009/11/02(月) 12:14:14
- >>534
そういや前にも恐竜の寛骨臼が貫通してるのは人間と同じとか抜かしてたんだよなぁ
>>234とか>>272とか
学習能力を疑うぞ、>>1!
- 536 :同定不能さん:2009/11/02(月) 13:08:42
- >いいか四つ足獣ですら長時間走ったり飛んだり跳ねたりできるのは馬や小柄な牛くらいつまりせいぜい500キロくらいまでだ。
>もしも馬がそれ以上重かったとしよう70キロ長時間競馬のように走るのは無理だ
>1トンもある馬が仮にいようが、競馬のように
走れるわけがなかろう。
普通にギャロップしたり障害飛越してる件
http://www.theostler.com/horses.html
http://m.youtube.com/watch?v=3s5FHwyhF-w&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
- 537 :同定不能さん:2009/11/02(月) 14:37:04
- >>1
重量級の象でもカバでもとりあえず走れるだろうが。
速度は知らんがむしろ1t越え地上動物で走れないヤツを探す方が難しいくらいだろ。
TREXが蛇のようにズルズル動く発想は面白いがそれこそ重量があだになる。
腹がズル向けになっちまう。蛇は蛇故にあの動きが可能なんだろう。
1の言うガニマタ説ならむしろエリマキトカゲ走法じゃね?
- 538 :同定不能さん:2009/11/02(月) 15:30:52
- >これでは丸で念仏だ。
安心汁>>1
おまえの文章はもとから丸で念仏だ
- 539 :同定不能さん:2009/11/02(月) 16:08:57
- >これで退化した前足の説明がつく。あの手で
>腕相撲しても人間にすら勝てないはず。これは錦蛇の足と同じだ。
ティラノの腕力は180kgの物を持ち上げられるほど強いと聞いたが
- 540 :同定不能さん:2009/11/02(月) 16:32:39
- >>537
蛇は設置側の腹の鱗を立てたり倒したりして、身体を地面から浮かせ設置抵抗を減らしてるからね
だから地面を滑るように移動できる
逆に木に上ったり障害物を越える時は、この移動に関わる鱗を滑り留めに利用する
- 541 :同定不能さん:2009/11/02(月) 19:19:46
- 恐竜は蛇の一種だという事実を突き付けただけで恐竜ヲタに叩かれまくってるw1も大変だねぇwwwwwww
- 542 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/02(月) 20:00:09
- ,〜((((((((〜〜、
( _(((((((((_ )
|/ ~^^\)/^^~ヽ|
| _ 《 _ |
.(|-(_//_)-(_//_)-|)
| 厶、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |||||||||||| / < どんどん書けや
\_______/ \_______
______.ノ L (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
- 543 :同定不能さん:2009/11/02(月) 20:22:05
- □□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ △ ←TREX □一個100kg
□□□□ △ △
△ △
- 544 :同定不能さん:2009/11/02(月) 20:23:21
- ↑何のことかさっぱり分らん絵になってもうた。。orz
- 545 :同定不能さん:2009/11/02(月) 20:26:39
- △△△△△
□●□□□□□□□□□□□□□□□□○ ←ステゴサウルス
▽ ▽ ▽▽
- 546 :同定不能さん:2009/11/02(月) 20:29:03
- >>536も>>545もかわいいw
- 547 :同定不能さん:2009/11/02(月) 22:48:56
- >いいか四つ足獣ですら長時間走ったり飛んだり跳ねたりできるのは馬や小柄な牛くらいつまりせいぜい500キロくらいまでだ。
もしも馬がそれ以上重かったとしよう70キロ長時間競馬のように走るのは無理だ
>1トンもある馬が仮にいようが
>>1は馬といえば競馬場のサラブレッドぐらいしか知らないんですね^^
馬とひとくちにいっても、ミニチュアホースからクライズデールまで世界中に200種類以上の品種がいるんですよ?
- 548 :同定不能さん:2009/11/02(月) 23:49:56
- 〜1の生活予想オッズ〜
1.3 競馬などギャンブル漬け
4.15 ヒキ
256.0 社会人
1024.0 既婚
0.25 実は哲学を学んだというのも妄想、つまり脳内学歴
他追加あったらドゾー
大穴の既婚に一票してみる
- 549 :同定不能さん:2009/11/03(火) 15:27:16
- その時>>1の指紋まみれの眼鏡が光った!
「このスレはいける!3時間程で書き込み数1000を達成できるだろう!」
とんちの効いたスレタイ、非の打ち所が無い>>1の書き込み
思わず笑みがこぼれる・・・書籍化もあるかもしれない
印税が入ったら迷惑をかけた両親を温泉にでも連れて行ってやろう
そんな妄想に耽りながらリロードボタンを押す>>1
無い!書き込みがまったく無い!2getすらされてない!
そんなバカな!>>1の額に冷たい汗が流れる
その時、薄暗い部屋のドアが突然開いた。そこには見た事が無いババアが鬼のような形相で立っていた
「引き篭もりはお前かー!親に迷惑かけやがって!根性叩きなおしてやる!」
ババアの隣には母親が泣きながら立っていた・・・・
無難ながら脳内学歴に単勝一票
- 550 :同定不能さん:2009/11/03(火) 20:12:14
- 1はきっと海外在住歴あり。タイとか東南アジアに。
カオスな場所に居たために虚構と現実の区別があやふやに・・
海外在住歴に1票。
- 551 :同定不能さん:2009/11/03(火) 22:15:36
- >>550
うーむ、倍率的に単勝9.35ぐらいだな
- 552 :同定不能さん:2009/11/03(火) 22:18:54
- 投票忘れてたorz
当たれば万馬券間違いなし、現役大学教授(4096.16)に一票!
- 553 :こんにチヮヮ(○ω○)b。:2009/11/04(水) 11:42:24
- >>227あさん
そうですよね(^∇^)。所詮恐竜の定義なんて馬鹿学者が思い込み的感情いぬゅうで造ったものにすぎません(^∇^)。
だから矛盾だらけなのは当然です(^∇^)。ようは本来は醜くて巨大な地を爬う下等生物はなんでも恐竜にすべきなんですよ(^∇^)。
ワニでも蛇でもカエルでも巨大ウナギでも(^∇^)。でも馬鹿学者は恐竜は鳥や哺乳類に近いとか言って無理矢理高等生物にこじつけたがってます(^∇^)。
さすが創価学会のなせる業ですね(^∇^)。もはや馬鹿学者は恐竜を崇める宗教です(^∇^)。
- 554 :同定不能さん:2009/11/04(水) 17:30:33
- >>553の生活も予想してみたオッズ
単勝倍率
1ネカマ 0.01
2ヒキ 0.25
3メンヘラ 1.3
4女子高生 128.5
5不登校 64.3
6チワワ飼いスイーツ(笑) 16.8
7リスカ癖あり 45.9
8バンギャ 1024.5
9マサシ 0.003
10実はあ同様>>1の別人格 0.001
1-9-10の3連単に一票
追加あったらドゾー
- 555 :同定不能さん:2009/11/04(水) 18:24:28
- 553は醜いものに対する嫌悪っぷりが同族嫌悪と言う見方から、
B108・W98・H118 ・体重80kg↑(オッズ105.8)
もしくは逆にモデル並み体型(オッズ0.0078)
- 556 :同定不能さん:2009/11/04(水) 18:56:14
- ネカマ単勝に100ガバス賭ける
- 557 :同定不能さん:2009/11/04(水) 19:01:54
- >>554
実は第三者の釣りでした(0.16)と進化論を否定派キリスト教原理主義者(1.79)追加入りまーす
第三者の釣りに500$
- 558 :同定不能さん:2009/11/04(水) 19:13:08
- 前にBLとかなんとか抜かしてたから腐女子も追加一票(0.0011)
- 559 :同定不能さん:2009/11/04(水) 21:32:18
- >>1も>>553もネトゲ廃人(共に1.83)に一票
- 560 :同定不能さん:2009/11/04(水) 23:55:26
- >>549
> 無難ながら脳内学歴に単勝一票
大卒でもアレな人いるけどなw
つか、>>1氏出てこないな
- 561 :同定不能さん:2009/11/05(木) 00:57:39
- やっぱどんな人種にもヤバイのはいるもんだよなw
…たしかに>>1来なくなったな
大学教授に5000元賭けとこうか
ついでに>>553は女子高生に700カノッサ
- 562 :同定不能さん:2009/11/06(金) 08:24:45
- ウンコマ〜ン!
- 563 :同定不能さん:2009/11/06(金) 10:03:30
- test
- 564 :同定不能さん:2009/11/07(土) 00:41:13
- では、ここで恐竜の古いカンガルー型復元図を考えてみよう。
この背を丸め尾を垂らした姿勢の場合、水平に背を伸ばした新しい再現図の姿勢よりも重心が当然後方にある。
するとつま先の平均接地点よりも重心が後方に行き勝ちになり、後歩きの方が前進するよりも向いているような
状態になる。
ならば、どうすればいいかというと、踵を降ろすのだ。
さすれば、胴を折り曲げたままでも足の接地点が後に下がるので、重心は前に行き、前進し易い。
さらに大腿を起していけばいいだろう。
よってカンガルー型の二足歩行は、しょ行性歩行と丸まった(柔軟な)背と尾で成立することになる。
つまり、指行性と丸まった背の古い再現図の恐竜グワンジ型は成立しないと思うわけなんだな。
- 565 :同定不能さん:2009/11/07(土) 08:33:19
- うんこまん
- 566 :同定不能さん:2009/11/07(土) 10:32:19
- >>564
世迷いごとは、かかとの骨を見てから言おうよ・・・
- 567 :同定不能さん:2009/11/07(土) 15:05:21
- ウンコマ〜〜ン!
ブリブリベィビィ!
- 568 :同定不能さん:2009/11/07(土) 15:07:19
- こんな糞スレ、もうさっさと埋めて落とそうぜ
うざいしイラネ
ウンコマ〜〜ン!
- 569 :同定不能さん:2009/11/07(土) 15:09:48
- さっさと落とせよ
イラネ
>>1
前から何言ってんの?
あまりにもバカバカしいから口出さなかったけど
お前ウザすぎ
もう書き込むなよきめえ
ハイこのスレ終了でーすウンコマン
- 570 :同定不能さん:2009/11/07(土) 15:15:06
- □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
ウンコマーン
- 571 :同定不能さん:2009/11/07(土) 15:15:58
- □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
FUCKマーン
- 572 :同定不能さん:2009/11/07(土) 15:20:46
- チワ飼いの(^∇^)にオススメのスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1253430624/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1256738478/
- 573 :同定不能さん:2009/11/07(土) 18:24:21
- >>529
腹板に1000点
- 574 :同定不能さん:2009/11/07(土) 18:39:14
- ウンコマン!!
- 575 :こんにチワワヮヮ〜(○ω○)b。:2009/11/07(土) 19:03:10
- ドイツもこいつもなに人のこと賭けてんの(#-O-)凸!?*>>1さんとあたしがめいよきそんで訴えますよヤV凸。
あとあたしは80`もございませんから→(-o-)ノ。身長167aでBMI16で体脂肪率15.1lですからΣ\(*>∇<*)バンバン!!
だいたいチヮヮ虐待レスまで貼って何をしたいの!?シーセパードレス見たら捕鯨に酸性する奴ばっかだしねらーはほんと虐待が好きなサイテ→な奴ばっかチヮヮ飼ってなにが悪いの(#--)凸。
ウンコマンとか埋めろとかいう書きこみとかも馬鹿学者の受け売りしかできない知的障害者ドモが反論できなくて感情的に荒らしてるようにしか見えない(#--)。はっきり言って迷惑(#--)凸。
しかしそれにしてももし馬が1dあったとしても>>1さんの言うとおりサラブレッドのガラスの脚で1dの体重を支えられるわけないでしょ(^∇^)。
>>536はコラージュとかの捏造画像でしょうね(^∇^)。もしそんな馬がいてもあたしにとってそれは馬ではありません(^∇^)。ポニーかなんかでしょ(^∇^)。
あたしにとって馬とはサラブレッドつまり脚が細くてかっこいいのしか認めません(^∇^)。
>>529>>532を読むとやはりティラノは蛇であって鳥とはなんの関係もないことがわかりますね(^∇^)。腕の力が何百`とか言ってる奴がいますが馬鹿学者が勝手にシュミレートしたらそんなのいくらでも数値が変えられるでしょ(^∇^)。
見てもわかるとおり人間の腕より小さなあの痕跡しかない腕で人間以上の力が出るわけないし→(^∇^)。あの長いしっぽで巻きついて大きな顎で丸呑みにしたら腕なんていらないですね(^∇^)。だからあんなバランスの悪い体型になったんでしょう(^∇^)。
- 576 :同定不能さん:2009/11/07(土) 19:29:55
- >>575
身長167aでBMI16で体脂肪率15.1lですから
とりあえずおっぱいうp
- 577 :同定不能さん:2009/11/07(土) 19:34:51
- >身長167a
でかっ!!
- 578 :同定不能さん:2009/11/07(土) 19:44:21
- ウンコマーン!
- 579 :同定不能さん:2009/11/07(土) 20:09:45
- ついにこのスレにもウンコマンの魔の手が・・・
- 580 :同定不能さん:2009/11/07(土) 20:23:26
- エンコマーン
- 581 :同定不能さん:2009/11/07(土) 21:00:56
- サタデーナイト ウンコマン!
- 582 :同定不能さん:2009/11/07(土) 22:05:13
- 摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌紜uru山∴ ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h ご笵此∴ ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴 f蠶蠶蠢レ ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂 ベ状抃 傭蠶蠶髏厂 .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎 マシ‥…ヲ冖 .∴瀦醴蠶襲j鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂 ヘ ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸 ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟 ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟 f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟 コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸 氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃 ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟 _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
- 583 :同定不能さん:2009/11/08(日) 00:13:02
- 体脂肪率15.1l
…………貧乳
- 584 :同定不能さん:2009/11/08(日) 08:44:38
- ウンコマン!
- 585 :同定不能さん:2009/11/08(日) 10:38:44
- >>575
> しかしそれにしてももし馬が1dあったとしても>>1さんの言うとおりサラブレッドのガラスの脚で1dの体重を支えられるわけないでしょ(^∇^)。
そもそもサラブレッドじゃないから無問題。
- 586 :同定不能さん:2009/11/08(日) 12:50:09
- ウンコマ〜〜〜ン!
- 587 :同定不能さん:2009/11/08(日) 13:32:15
- >>575
おまいも馬の品種といえばサラブレッドかポニーしか知らんのかと小一時間
- 588 :同定不能さん:2009/11/08(日) 17:12:05
- 時代はウンコマン!
- 589 :同定不能さん:2009/11/08(日) 17:32:54
- うううう
- 590 :同定不能さん:2009/11/08(日) 17:34:06
- うんこ
- 591 :同定不能さん:2009/11/08(日) 17:35:16
-
ぶりっ
385 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★