■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アカシックレコードを真面目に考察しよう
- 1 :オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 14:47:37 ID:1Ryax1ZW
- 僕は絶対、アカシックレコードは存在すると思います。
- 2 :オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 14:57:58 ID:TuSIaBxA
- そうですか。
- 3 :オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 18:39:26 ID:AsUhRjw7
- ハナっから真面目に考察するつもりはないじゃねえかw>>1
- 4 :オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 22:52:15 ID:Gyx8SL1O
- アカシックレコードって0.0.0の事?
- 5 :オーバーテクナナシー:2007/07/16(月) 11:07:34 ID:ZsSE/oob
- 集合論で『濃度』の概念を少しでも理解した者にとってはアカシックレコードは存在しないことは明白なんだがな
N(power(P)) > N(P):Pは任意の集合、N(P)はPの濃度、power(P)はPのべき集合
ここでアカシックレコードが存在することを
宇宙∋アカシックレコード と表現する。
またアカシックレコードの定義から N(宇宙)=N(アカシックレコード) が成り立つ
- 6 :オーバーテクナナシー:2007/07/17(火) 10:49:57 ID:ebPyNsAC
- 情報が圧縮されている可能性もある。
- 7 :オーバーテクナナシー:2007/07/17(火) 13:10:41 ID:TMGEp/Ao
- 俺、今家で聴いてるよ。
- 8 :オーバーテクナナシー:2007/07/18(水) 00:37:42 ID:hjfeAGtp
- 近所のTSUTAYAだといつも貸し出し中なんだが
- 9 :オーバーテクナナシー:2007/07/18(水) 07:43:29 ID:dHl51kyX
- http://www.akashic-record.com/
アカシックレコードはここだ。
- 10 :スギタゲンパク ◆L8BDXCrJfM :2007/07/20(金) 13:58:28 ID:mZE2/tiX
- >>339
紛らわしいので、アイデンティティを確保します。コテは趣味じゃないのですが。
一連の大衆批判をしているのは私です。べつに大衆には興味はないのですけど。
単純化というわりに複雑な状況ですね。マゾ喫茶ですか?W
私なら棘が飛び出した時点で、警察へ連絡をつけますけど。
まあ、冗談はされおき、その例では、他者への想像力と快適さへの欲求が、トレード
・オフの関係になっていますけど、これは単純すぎるのでは?
ふつうの市民生活ではほとんどの場合、両立していると思いますけど。
それに、ラカンが使用している他者という概念はもっと違います。もっとずっと根源的な
ものです。勉強することをおすすめします。
結論をいうと、あえてその例で考えると、私なら、そもそもそんなイカレタ喫茶店に行かず
もっとふつうの喫茶店へ友達と行きます。何故なら、金を払って痛い思いをしたくないし、
友達にもさせたくないからです。これで話はおしまいです。どこかの国の人工知能でも
あるまいし、機転を利かすことぐらい誰でもできます。人間以前の問題でしょう。
- 11 :オーバーテクナナシー:2007/07/21(土) 21:18:10 ID:S+ibinuo
- >>6
いろいろ考えてみたが、情報を圧縮しても結論は変わらないように思える。
なぜなら、圧縮された情報を『復元する手段』がこの宇宙に存在することを前提としているから
(復元できないなら、もはや圧縮とは呼べないであろう)
そして、そのことは『復元された情報』が宇宙に存在できることを許容する。
つまり
宇宙∋復元された情報(アカシックレコード) が可能であることを意味する。
あとは>>5と同様。
- 12 :オーバーテクナナシー:2007/07/21(土) 22:02:07 ID:k3D1pXRL
- アカシックレコードがあるならそれ自体が宇宙かもしれないな。
情報が先にあり、その設定によって物質や物体の性質が決まってくる。
- 13 :オーバーテクナナシー:2007/07/24(火) 23:55:27 ID:s5gfGJ4v
- >>11
MP3ファイルをイメージすればわかると思うが、
全部をいっぺんに復元する必要はない。
アクセスしたい部分だけ復元すればいい。
- 14 :オーバーテクナナシー:2007/07/25(水) 00:17:08 ID:Qdo3hUoL
- アカシックレコードは宇宙全体の全てのことが記録されている。
となればアカシックレコードがこの宇宙に存在するなら、
圧縮されていないアカシックレコードと圧縮されたアカシックレコードの
情報がそれぞれ含まれなきゃいけないような気がする。
でもそれなら圧縮すること自体が無意味だなぁ。
- 15 :オーバーテクナナシー:2007/07/25(水) 22:41:07 ID:slDBXoj9
- アカシックレコードを宇宙そのものと考えて不都合あるの?
- 16 :オーバーテクナナシー:2007/07/25(水) 23:20:02 ID:Pl1pe3jv
- >>13
>全部をいっぺんに復元する必要はない。
その通り、確かに一度に復元する必要はない、だがよく考えてみてくれ。
宇宙の全てを記録してあるか確認するためには、結局全てを再生(復元)する必要があることを
それができない(宇宙の全てが記録できているか確認できない)ようなものを
君はアカシックレコードと呼べるか?
少なくとも俺はそのようなものはアカシックレコードと呼ばないな
あるセールスマンが言いました
「この本にはこの世の全てのことが書いてあります、でも誰もそれを確かめていません」
俺:「じゃあ、この本にはこの世の全てのことが書いてありますなんて言い切るなよ!」
- 17 :オーバーテクナナシー:2007/07/27(金) 23:13:43 ID:vaBTtAWr
- MP3を例に挙げてる時点でどうかしてる
- 18 :オーバーテクナナシー:2007/07/30(月) 19:41:42 ID:2sHNMtGx
- >>16
>それができない(宇宙の全てが記録できているか確認できない)ようなものを
>君はアカシックレコードと呼べるか?
(人間には)確認できないというだけだね。
遺伝子の働きだって、人間には100%解明されているわけじゃないが
「そんなものは遺伝子とは呼べない」と言い出す人はいないな。
- 19 :オーバーテクナナシー:2007/07/31(火) 15:59:42 ID:YRGv98Nz
- 現代科学の領域で考えると、
アカシックレコードにある情報が未来のネタも含むなら
その時点で疑問を呈するべきだし、
光速よりも速く遠方の情報が追加されるとしたらそれもおかしい。
しかし現代科学的にある程度正しいアカシックレコードなんて、
何だかつまらない代物に成り下がってしまうのが難点だ。
- 20 :オーバーテクナナシー:2007/08/02(木) 23:19:27 ID:daoH2ZDV
- >>18
遺伝子は実体と働きの存在が確認されている。100%解明されてはいないが、“それ”はたしかにここにある。
一方アカシックレコードは実体も無く働きも仮定にすぎない。
- 21 :オーバーテクナナシー:2007/08/02(木) 23:24:43 ID:daoH2ZDV
- 結局のところアカシックレコードと呼べるものは「物理法則」そのものなんじゃないか?
- 22 :オーバーテクナナシー:2007/08/03(金) 21:05:48 ID:VFp0wGcx
- >>20
「人間に解明されているかどうか」は、「実在する/しない」という議論に関係ないという話だね。
実際、「人間に確認できないから実在しない」ではトンデモ理論と変わりない。(ブラックホールや事象の地平線は?)
否定するなら論理的に否定しよう。
- 23 :オーバーテクナナシー:2007/08/18(土) 08:34:33 ID:mArNXgoK
- >>22
論理は主観にしかすぎない。
実在という意味すら人間の価値観にすぎない。
トンデモ理論を頭から否定している時点で科学万能主義者といわれても
仕方がないだろw
- 24 :オーバーテクナナシー:2007/08/19(日) 22:59:33 ID:MqRnOXmO
- 明石何とかの定義を示してください。とりあえず。
それぞれが考えているソレが違っていては、会話が成り立たないよ。
定義できない曖昧なものなら、議論も曖昧だし、結論も曖昧だよ。
- 25 :オーバーテクナナシー:2007/08/23(木) 16:14:50 ID:bF2jdPJG
- >>23
主観と論理は違う。
論理には「証明」が必要。
ようするに「俺が気持ち悪いからそんなのは実在しない」ってことになってしまうw
その気持ちはわかるけど…じゃ考えるの止めたらw
- 26 :オーバーテクナナシー:2007/08/25(土) 01:43:35 ID:cArflPbb
- >>24
我々はまだその領域に至っていない。深海や宇宙のことについて何も知らない
のと同じように、今はまだ仮説を立てることしか出来ない。
- 27 :オーバーテクナナシー:2007/08/28(火) 00:00:20 ID:vuXms98U
- アカシックレコードって
あれば面白そうだけど意外とつまらないかも。
- 28 :オーバーテクナナシー:2007/08/29(水) 16:23:21 ID:m+3OJbD6
- わかったわかった
オレがアカシックレコードだが何か聞きたい事は?
- 29 :オーバーテクナナシー:2007/08/29(水) 23:50:43 ID:ncUpzgcE
- >>28
あなたがどうやってアカシックレコードになられたのか経緯を教えてください。
- 30 :オーバーテクナナシー:2007/08/30(木) 16:33:20 ID:kplig9r/
- 週間アカシックレコード
世界の真実の歴史が貴方の手に
創刊号はバインダー付き
- 31 :オーバーテクナナシー:2007/08/30(木) 21:09:19 ID:x4L/zCfG
- 出版が事実に追いつかない…
- 32 :反・権謀術数:2007/09/01(土) 02:05:07 ID:Ng20bdWS
- アカシックレコードについては、だいぶ前になんかの雑誌で
ちらりと見ただけだが、世界の情報全ての記録って感じだっけか?
思うに、あらゆる事をノートにびっしりと書き込んでいけば、
そのノートはいずれ真っ黒になると思う。しかし、それはぱっと見は
真っ黒でも、見方を工夫すれば様々な情報が読み取れる。
感じられる全ての事を、あらゆる角度・発想で読み解いて行く事が、
それの読み方と言えるんじゃないでしょか?
少なくとも、人外の記憶について人外が書いた書を見ても、それが書
である事さえわからないと思う。人は人の固定観念から思想を発展させ
ていく以上、ものの見方にも制約がつきまとう。
すくなくとも俺には、空気のように呆ける事はできても空気と同じ
心を持つ事はできません。
- 33 :科学ではないな:2007/09/01(土) 15:30:43 ID:t2snidbL
- >>32
円周率のようなもので、どこかには規則的な意味のあるものが書かれている
それは読み取る方法を変える読み取りの手法による。
予言と占いがどんなものかすらしらないようだな。オカルト板で修行してこい
- 34 :オーバーテクナナシー:2007/09/02(日) 00:44:48 ID:AJvDbIu7
- 円周率は無限に情報を持ってるから、
この世の全ては円周率のどこかに書かれてることになるな。
- 35 :オーバーテクナナシー:2007/09/02(日) 00:57:55 ID:eaFCSZ/T
- 円周率に無限の情報を持っているのならば、その中に円周率の解も載っているといいな。
- 36 :オーバーテクナナシー:2007/09/02(日) 15:50:45 ID:EEVBbXf+
- 円周率以外のものは載ってない
- 37 :反・権謀術数:2007/09/03(月) 03:15:30 ID:KxWLGx2C
- >>33
興味がありゃ行くけどね。
ただ、主観を絶対視するのは危険じゃね?
- 38 :オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 03:37:48 ID:XD0Qdxs4
- ああ…結論が出てしまったな。
円周率(だけでなく循環でない無限小数)はアカシックレコード
アカシックレコードは実在する。
終わりw
- 39 :オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 11:18:21 ID:FnIZcXZ7
- >>38
反証:
Aを0から4、Bを5から9までの数字で構成される循環でない無限小数であるとすると
AはBを含まないしBはAを含まない、したがってAもBもアカシックレコードでない。
つーか証明の方法くらい勉強しろバカw
- 40 :オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 11:37:31 ID:XD0Qdxs4
- わかってないなあ。
A,Bのうち、人間が認識できる長さは有限だし
有限と言うことは円周率のどこかに必ずあるんだよ。w
- 41 :オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 22:03:11 ID:wqpnmlev
- 円周率に無限の情報があるというなら、
ある事象を肯定する解と否定する解が同時に存在するってことじゃないか?
答えを求める対象としては不誠実。
- 42 :オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 22:28:24 ID:XD0Qdxs4
- 真実とちょっとだけ違う記述もあれば
完全な誰かの妄想の記述も存在するわけだw
しかし有限な宇宙の中に無限の情報量を持った数列が存在することは事実だ。
- 43 :オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 23:29:14 ID:FnIZcXZ7
- また訳わかんねーことをいってるなw
円周率がアカシックレコードならその中に円周率を表す数列が含まれているってことじゃねーか
円周率って確か循環しない無限小数じゃなかったか?
>真実とちょっとだけ違う記述もあれば
>完全な誰かの妄想の記述も存在するわけだw
>しかし有限な宇宙の中に無限の情報量を持った数列が存在することは事実だ
嘘つくなw
- 44 :オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 23:39:29 ID:FnIZcXZ7
- >>40
>わかってないなあ。
>A,Bのうち、人間が認識できる長さは有限だし
>有限と言うことは円周率のどこかに必ずあるんだよ。w
わかってないなあ。
円周率のうち、人間が認識できる長さは有限だし
有限と言うことは宇宙の全てを読み取ることなんてできないのだよ。w
- 45 :オーバーテクナナシー:2007/09/04(火) 12:19:45 ID:vTGlaOC8
- そもそも数というものが、およそ無限に存在する訳であるが。
無限に続く無理数が、理論上無限に存在するのだから、
∞×∞=∞ ですな。
- 46 :オーバーテクナナシー:2007/09/04(火) 14:08:39 ID:Y3joBOBu
- アカシックレコードの内容は全ての面において記述されているから、アカシックレコードの内容もアカシックレコード内に記述されているよね。
さらにそのアカシックレコード内に記入されているアカシックレコードの内容も記入されているはずだ。
無限に続く。
- 47 :オーバーテクナナシー:2007/09/04(火) 15:29:39 ID:J36US5Jz
- アキレスと亀のパラドックスみたいな問題だな。
アレフ(無限の区別)に詳しい人が見れば案外簡単なのかもな。
- 48 :オーバーテクナナシー:2007/09/04(火) 23:27:29 ID:LRDjFZZc
- >円周率がアカシックレコードならその中に円周率を表す数列が含まれているってことじゃねーか
これ以上訳のわからない理屈はないなw
円周率の中に円周率が存在しないなら
はて?円周率ってなんなんだろう…w
- 49 :オーバーテクナナシー:2007/09/05(水) 00:45:25 ID:3xZpjrMV
- >>48
つまり
>>46
無限に同じ情報が書き込まれ続けることを示唆してるんじゃないのかたぶん。
- 50 :オーバーテクナナシー:2007/09/05(水) 02:39:32 ID:ROEmOxVA
- 円周率=アカシックレコードと仮定したとき、
「円周率を出せ」と言われたら無変換でデータを渡せばいいだけ。
「AはBを含む」と言ったらA=Bの場合もあるわけ。
それよりも、円周率にはルート2みたいな他の無限小数を含めないことを指摘するべきでは。
まあ人類が計算可能な有限桁(たとえ数億桁でも)の近似値は含んでるわけだがw
- 51 :オーバーテクナナシー:2007/09/05(水) 22:15:28 ID:y8uGcqmh
- 無限の情報があるってことは、その中から情報を選別する仕組みが必要。
無限の情報のどこが「答え」であるかを判別するのは結局人間の仕事だ。
- 52 :オーバーテクナナシー:2007/09/06(木) 12:25:37 ID:CmvaF8Vk
- >>50
>円周率=アカシックレコードと仮定したとき、
>「円周率を出せ」と言われたら無変換でデータを渡せばいいだけ。
なに訳わかんねーこと言ってやがるw
>「AはBを含む」と言ったらA=Bの場合もあるわけ。
だからどうしたw
>それよりも、円周率にはルート2みたいな他の無限小数を含めないことを指摘するべきでは。
おまえ、自分が何いってるか理解してる?自分でアカシックレコードを否定する
ようなことしてどうするんだw
- 53 :オーバーテクナナシー:2007/09/06(木) 13:04:37 ID:CmvaF8Vk
- >>50
>円周率=アカシックレコードと仮定したとき、
>「円周率を出せ」と言われたら無変換でデータを渡せばいいだけ。
>「AはBを含む」と言ったらA=Bの場合もあるわけ。
やっとおまえの言わんとしていることがわかったぜw
ひょっとして、おまえアカシックレコードだけ特別扱いしてブラックボックスにするつもりだろ
そ ん な ご 都 合 解 釈 が 許 さ れ は ず な い だ ろ
- 54 :オーバーテクナナシー:2007/09/06(木) 13:06:18 ID:CmvaF8Vk
- 「許 さ れ」→「許 さ れ る」
だな
- 55 :オーバーテクナナシー:2007/09/06(木) 20:11:42 ID:6eZDt6xY
- 真面目に考察するのが難しい案件なんだな、
アカシックレコードというやつは。
- 56 :オーバーテクナナシー:2007/09/06(木) 22:18:29 ID:IRHFN3+w
- いや>>52-55は思慮が足りないだけだと思うw
- 57 :オーバーテクナナシー:2007/09/08(土) 17:55:16 ID:3NIBb5aA
- アカシックレコードできたぜ!
どんな質問をされても、「今、円周率計算してるからちょっと待って」
って言って、あきらめて帰るまで計算し続ければいいんだよ。
- 58 :オーバーテクナナシー:2007/09/08(土) 18:05:45 ID:oQOHHAQZ
- >>57
天 才 だ な
- 59 :オーバーテクナナシー:2007/09/08(土) 19:25:22 ID:F7UfNOfH
- ていうか、一様な乱数で文章出力してるのと同じだけどな。
文章が正しいか間違ってるかはわからないw
- 60 :オーバーテクナナシー:2007/09/08(土) 19:39:57 ID:7rZwmMXc
- インドにはそこに訪れる全ての人の運命と道を開く術が記録された竹を編んだ物があるそうな
- 61 :オーバーテクナナシー:2007/10/14(日) 20:05:02 ID:eiKwstrY
- >>59
お前が読めない言語で書かれた本とも同じだけどな。
文章が正しいか間違ってるかはわからない。
- 62 :オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 21:24:15 ID:E5ER0DfB
- アカシックレコードの見方、読み方の情報知らないか?
ケーシーやゲーリー・ボーネルの本に載っているらしいが..
知っていたら、抜粋してくれよ。
- 63 :オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 22:00:07 ID:XPeWw9dG
- >>62
アカシックレコードの見かた?
んなものは万通りはある、億の種類あるといっても問題はない。
それは高次元の情報を低次元、つまり記号的な文字へ置き換える作業だから
高次元情報は失われ低次元で見える意味はデタラメと大差ない。
故に勘違いしているだけ。
そもそも高次元情報を人が理解できるわけないだろ。
高次元の存在になったつもりか?
これの別の呼び方は哲学でいえば
形而上のことを形而下へ変換する作業でもある。
それは夢でみた幻想を意味に置き換える作業。
夢の中には高次の意味が存在するが、それは高次であってこそ意味がある。
我々の言葉に置き換えた時点でデタラメになる。
故に無数に解釈の方法があるわけだ。
無限に変化するものを固定で写真にとってた絵に何の意味がある?
空の雲の形を写真にとっても、それに意味はない。
しかし、そこから連想し無限に組み合わせる可能性は無限の結びつきが
生まれ、その結びつきがアカシックレコードの中から正しいものを
選び出す。そういうオカルト的な仕組みであり、オカルトは科学的には
トンデモであり反証などできない存在だということを悟れ。
- 64 :オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 22:05:49 ID:4eqPjvix
- 在日 殺人
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E6%AE%BA%E4%BA%BA&lr=
在日 強盗
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E5%BC%B7%E7%9B%97&lr=
在日 放火
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E6%94%BE%E7%81%AB&lr=
在日 強姦
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E5%BC%B7%E5%A7%A6&lr=
在日 暴行
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E6%9A%B4%E8%A1%8C&lr=
在日 傷害
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E5%82%B7%E5%AE%B3&lr=
在日 脅迫
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E8%84%85%E8%BF%AB&lr=
在日 恐喝
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%80%80%E6%81%90%E5%96%9D&lr=
在日 窃盗
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E7%AA%83%E7%9B%97&lr=
在日 詐欺
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%80%80%E8%A9%90%E6%AC%BA&lr=
在日 横領
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E6%A8%AA%E9%A0%98&lr=
- 65 :オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 23:15:19 ID:E5ER0DfB
- >>63
そのレスは無い方がまし。読む気にもなれない。
- 66 :オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 04:05:32 ID:XYAG2lT6
- アカシックレコードは平行宇宙の宇宙そのものでは無いだろうか。
- 67 :オーバーテクナナシー:2008/08/06(水) 23:38:32 ID:54GEIm+5
- 関係ねえよ
- 68 :オーバーテクナナシー:2008/08/07(木) 04:10:51 ID:BWoAvQNp
- >>65
目を瞑り、耳を塞ぎ、君は(ry
- 69 :オーバーテクナナシー:2008/08/07(木) 23:29:41 ID:DGbV7vj/
- >>68 今頃返答してくるという無責任な奴は、やっぱりその程度。
- 70 :オーバーテクナナシー:2009/01/30(金) 14:03:48 ID:l7VKgOXs
- アカシックレコードのB面は何の曲が入ってるだ?(・∀・)
- 71 :オーバーテクナナシー:2009/02/01(日) 00:57:38 ID:p8I6t96g
- スピノザの神のようなものだな
- 72 :オーバーテクナナシー:2009/02/01(日) 16:23:17 ID:uPOGNo2L
- アカシックレコードは別に円周率の数字列でもいいんだよ。
それは読み解く能力が高ければという条件つきだけどね。
オカルトの本質を理解できているものなら、そのぐらい知っているだろ。
科学に依存した思考だけしかできない奴には、その意味の欠片すら
分からないだろうけど。そんなのどうでもいいことじゃん。
その辺の知識を知る覚悟があるなら、道しるべを教えることもできるが、
その道を進むのは本人ということになる。
在り方が違う世界を知るということは、その渦中へ入るということになる
- 73 :オーバーテクナナシー:2009/02/09(月) 20:55:40 ID:ToRbhy9F
- 存在そのものがアカシックレコード。
それは、それ自身の存在の説明にすぎない。特有の個性がある存在であるから
特別なもの。
それが何かと関係を結び、世界に存在を示すことが存在が存在として
存在の主体が成立するということ。
アカシックレコードには意味はないが、意味がないものこそが意味を生み出す
これがアカシックレコードの原理であもある。
- 74 :オーバーテクナナシー:2009/02/10(火) 13:42:37 ID:NIB6wzg0
- >>24
「量子論に確率とか、バッカじゃないの?
ミクロな事象はすべて計算できる。
だからマクロなものも、計算が大変なだけで
最初からすべて決まっているのだ。」
というのが明石君の意見。
- 75 :オーバーテクナナシー:2009/02/19(木) 22:10:42 ID:nOmFi1Yi
- 例えばレイプされている女性を見かけても
自分は警官ではないので
助ける義務はないといえるだろうか?
あるいは中川昭一がベロンベロンになっても
政治には興味がないので
自分には関係ないといえるだろうか?
だとするとアカシックレコードは
前世と知りたいとか恋愛相談にしか
使いみつがないわな。
- 76 :オーバーテクナナシー:2009/02/19(木) 22:41:14 ID:Q71Hqp5/
- >>74
計算量が大変なら、理論が正しければ
はぁ?
その計算時間が宇宙の年齢よりも長くても問題はないと
説明する馬鹿と同じじゃん。
小学生の中の妄想君並み。いまどきの小学生でも(ry
- 77 :オーバーテクナナシー:2009/02/20(金) 23:05:54 ID:E6jRyrji
- 新スレ立てましたよろしくお願いします
【如月マヤ】【辻麻里子】【soukan】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1235138297/1-100
- 78 :オーバーテクナナシー:2009/02/21(土) 18:10:35 ID:JQAov+yA
- この宇宙はホログラムであり、そのフィルムがアカシックレコードなのでした。
終
- 79 :オーバーテクナナシー:2009/05/08(金) 07:31:40 ID:VMK111bb
- アカシックレコードって、分類するならSF?オカルト?スピリチュアル?
明確な答えじゃなくてイメージでもいいので教えて
- 80 :オーバーテクナナシー:2009/05/08(金) 10:02:38 ID:wsWQgzL+
- 妄想
- 81 :オーバーテクナナシー:2009/05/08(金) 10:45:24 ID:VMK111bb
- >>80ありがとさん
他には?
- 82 :オーバーテクナナシー:2009/05/08(金) 12:13:15 ID:brZ2vd+g
- もともとは占いなどで使われている概念で存在が証明されていないものなのでオカルト。
しかし広義では古典物理学などでいう「完璧な物理法則を研究すれば完璧な未来予測も可能なはずだ」という概念や
あるいは現代の大統一理論(一つの理論であらゆる現象を説明する試み)も
ある意味ではアカシックレコードと言える。
- 83 :オーバーテクナナシー:2009/05/08(金) 13:00:04 ID:VMK111bb
- >>82 ありがとう
参考文献などあれば教えてくれ
- 84 :オカルト通:2009/05/10(日) 06:34:36 ID:YsdXYAOh
- >>83
82じゃないけど、オカルトは学ぶ対象ではないよ。
数学や物理学などの学問としての捉え方で扱えば学べるが、
オカルトは関係を結ぶもの、感じるもの、信じるもの。
文献を読んだところで表面の比喩は理解しても比喩であって中身は
まったく別なもの。
この分野に身を投じるのは、学問とは正反対の方向性があるから
そういう覚悟がないなら、その辺の楽しくおかしく、知識や記録事実を
分析した書籍などをあさるなどしてみるだけにしたほうがいい。
- 85 :オーバーテクナナシー:2009/05/11(月) 11:11:53 ID:8yNsxS4l
- 科学的ではないからといって科学的なプロセスを必要としないか、といえば
決してそうではない。占星術は天文学や地理学、気象学に発展したし、
心理学のように魔術を科学が取り込んだ例もある。
科学史以前にどのような発展を遂げたか、ここを把握しないと理解するのは難しい。
- 86 :オーバーテクナナシー:2009/05/12(火) 04:02:49 ID:taQnMSGg
- >>85
君が言っているのはオカルトではない、それは科学的ではないエセ科学や
オカルト科学という、インチキと騙しの世界の産物。
そういうエセ物は発達したが、すべてSFや幻想創作物の類であって
実際には非科学なものが実際に科学になったものは存在しない。
間が抜けた奴を魔抜けっていういんだよな。
- 87 :オーバーテクナナシー:2009/05/12(火) 04:07:18 ID:taQnMSGg
- 科学が未知の見えざる、そして計れない類を模索するときに
オカルトの理で捉えようとするのは事実だが、それで得たものは
科学ではない、そして具現化してしまえばオカルトでもない。
オカルトは神秘、つまりミステリーの類、
謎そのもの、謎が謎で無くなれば、謎とは呼ばない。
君が考えているのは謎などこの世には無いと思い込みたいだけ。
この世は謎で満ちているそして謎が定義され具現化すれば謎ではなくなる。
無から有が生まれるように、
そして無そのものの世界を科学では扱えないからだ。
- 88 :オーバーテクナナシー:2009/05/12(火) 10:54:30 ID:FUlMrb7H
- オカルトとミステリは異なるものだし、統計学に基づく古代科学とも違う。
ミステリとはミステル、謎そのものの亜種ではあるが、オカルトは違う。
オカルトには観測者の存在が必要不可欠であり、観測者による報告によって
成り立つ存在、つまり科学の亜種に過ぎない。副業が魔術師の俺はそう学んでいる。
謎を謎として放置し、外界から観測するからこそオカルトは成り立つ。
その点、アカシックレコードや魔術とは科学そのものだ。謎を謎として
存在することを許さず、無理矢理に体系化してしまうんだから。そもそもオカルトではない。
- 89 :オーバーテクナナシー:2009/05/12(火) 19:57:33 ID:taQnMSGg
- >>88
で、何がいいたいの?何も分らないが否定する。君のは思い込みには
なんの根拠もない。
- 90 :オーバーテクナナシー:2009/05/12(火) 23:43:45 ID:rLNfKQO4
- オカルトは仮定を信じること
科学は仮定を疑うこと
- 91 :オーバーテクナナシー:2009/05/13(水) 03:21:30 ID:2WHZ3q+7
- >>90
オカルトは神秘であって、仮定などない。
信じるのは宗教でオカルトとは違う、無知を語っているようだ。
超能力、霊能者、修験者、陰陽道、シャーマン、占い師、魔術、宗教、預言者
オカルト的立場の数学者(ピタゴラスなど)
ちゃんと違いを認識しているか??
それぞれちゃんと調べて勉強してこような。
君は科学しか知らない。それも疑うと断言している、
疑う基本で行うものは科学ではなく哲学という。
- 92 :オーバーテクナナシー:2009/05/13(水) 10:27:08 ID:5wfQk7JR
- >>89
それでいい。私は私が魔術を学んだ一派の理を語っただけだ。
魔術は科学世界のように一本の系統になっているわけではない、という事を
理解してもらえれば幸いである。在野の研究者だろうが、ここは理解していただきたい。
- 93 :オーバーテクナナシー:2009/05/14(木) 00:17:55 ID:MJTvyF4b
- >>92
理解するという立場をとっている君には何も悟れない。
そもそも悟ることすら知らないんだろ、
- 94 :オーバーテクナナシー:2009/05/15(金) 09:06:54 ID:buabtIeS
- カルト魔術程度の知識でなんか偉そうなのが1匹つれたようだ。
- 95 :オーバーテクナナシー:2009/05/16(土) 05:40:48 ID:LZBFVcOM
- >魔術を学んだ一派
創価学会?フリーメイソン?なんだそれはw
- 96 :オーバーテクナナシー:2009/05/17(日) 12:41:32 ID:wgl2+cyf
- おまえら同人アニメ見過ぎ
- 97 :オーバーテクナナシー:2009/05/17(日) 21:38:05 ID:9tlPQwBp
- 同人アニメにここで議論されてる内容があるのか?
- 98 :オーバーテクナナシー:2009/05/18(月) 13:38:22 ID:hnBwbRKw
- そもそも同人アニメなんて数えるほどしかないんじゃないの?
少なくともオレは全然知らない。
- 99 :オーバーテクナナシー:2009/05/18(月) 14:01:57 ID:ra5oCKcN
- 数分のFLASHアニメとかを含めれば……
- 100 :オーバーテクナナシー:2009/05/18(月) 15:04:00 ID:Z5eLHhqq
- 何でもかんでも同人アニメ起源にしたい朝鮮人みたいなやつだろう
無視を決め込むのが一番
- 101 :79:2009/06/13(土) 20:52:33 ID:dVLAPz/U
- 質問に答えてくれた人ありがとうございます。
まだまだ興味は尽きないものです。
- 102 :オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 16:42:32 ID:1V6NIRQv
- >>101
アカシックレコードそのものはカミや神秘そのものです。
ミステリーや謎でもあります。
それは高次元の存在であり、人智で計れる対象ではないということ。
計れば立体を輪切りした平面のようにたくさんの面が不規則に現れる
だけであります。
故に言葉で示せるものではなく、すべての読み取りは性質や特徴を
比喩とした形で表現されるのです。
科学で割り切ったものではないのに、それを確定したことと読み取るのは
間違いであります。
つまり比喩は比喩でしかないこと、そこに潜む何かを感じ取り他の可能性も
同時に無数に存在しているという意味を読み取るべきなのです。
- 103 :オーバーテクナナシー:2009/07/11(土) 00:22:34 ID:fG0KYqrG
- アカシックレコードなんて存在してても
解く方法ないんじゃ存在する意味ねーな
見たり聞いたり感じたりするもんじゃないだろうし
アカシックレコードさんでもいれば話は別だが
- 104 :オーバーテクナナシー:2009/07/11(土) 21:32:52 ID:k6+6ppjn
- >>103
なにか勘違いしていますね。
>アカシックレコードなんて存在してても
>解く方法ないんじゃ存在する意味ねーな
解く方法は無数にある。
だから君は理解不足なんです、方法が無数だから、1つの共通の方法に
ならない。解が1つじゃなく複数あれば、解は存在しないというのは
明らかに間違え。
存在の性質が決まるのは存在を含む環境に対する相性で存在の性質が決まる
のであって、存在だけが無の中にぽつんと浮いていたら性質は無いまま
存在に対する世界環境が多様性を示せば、存在の性質も多様性を示す。
それはアカシックレコードの意味は方法として解釈する主観に依存する、
具体的な方法論として、写像という手法の派生で行われるという共通の
方法と収束している。
その写像とは、解釈する側が類似や相似のものを勝手に解釈する立場で
その認知次元で秩序を持てるように完成させる行為である。
不定の模様を見て何かに類似しているから類似から誰でも意味として
扱えそうな具現化した形に情報の相転移をさせるってこと。
物理でもエネルギーが相転移しないと思い込むから現実と観測が一致しない。
例えば熱輻射が波長を変えより高い周波数、例えば紫外線のような域へ
に変化することは実際にある。熱が運動エネルギーへ変化することもある。
平均的に観測することでは起こりえないから、その法則には例外がないと
思い込むのが教科書信者の考え方。
- 105 :オーバーテクナナシー:2009/07/24(金) 22:15:23 ID:WUxkyFBa
- ほしゅ
誰かネタ投下して
- 106 :オーバーテクナナシー:2009/07/25(土) 21:41:05 ID:rsDY18+r
- >>105
オカルトネタを未来科学とするのは間違っている
それは科学ではない学問として確立できる可能性はあるが、科学ではないんだよ
- 107 :オーバーテクナナシー:2009/08/07(金) 00:12:40 ID:iJOqAh1z
- 今の世界が二度目以降なら、ある意味科学的かもよ
- 108 :オーバーテクナナシー:2009/08/07(金) 00:33:34 ID:pt0BplHJ
- イースの大いなる種族がそんなものもってい感じだが、
これ科学ネタじゃないよ。
科学は、正しいか否かに関わらず
もうちょっと人間の手に負えるものに対していうものだよ。
- 109 :オーバーテクナナシー:2009/08/07(金) 23:24:39 ID:SBgG7N/i
- >>107
エンドレスな輪廻する世界は科学ではない、
それは計れない類だからである。2度目であってもそれは科学では
扱えない。2度目以降とういことを証明できるなら科学である。
- 110 :オーバーテクナナシー:2009/08/11(火) 14:54:48 ID:mhYvW/t2
- 概念という形で記号化して圧縮されて記録されたものを、人間が観測して復号化しているのかもね。
- 111 :オーバーテクナナシー:2009/08/12(水) 02:20:02 ID:VzhUbOM5
- なにそのイデア界
- 112 :オーバーテクナナシー:2009/08/13(木) 00:07:12 ID:V1N26DcT
- >>110
デジタル的に再現できるものではないことは明らか、
非再現という情報処理で考えれば、その表現でも間違いとはいえない
- 113 :オーバーテクナナシー:2009/10/29(木) 06:07:14 ID:g0anCoiM
- あげ
- 114 :オーバーテクナナシー:2009/11/02(月) 12:14:26 ID:ryBgY4uR
- オカルトじゃねえかくだらねぇ
- 115 :オーバーテクナナシー:2009/11/02(月) 12:51:03 ID:bB7wa/YP
- >>114
おまえがオカルトだ。いいか良く覚えておけ。
sageと入力するんだ。もう書き込みするな。
オマエがやっているのは正反対の行為で愚かとしかいえない。
放置しておけば消える.
- 116 :オーバーテクナナシー:2009/11/14(土) 02:00:31 ID:heGz8HCZ
- 不可能はない!!
- 117 :オーバーテクナナシー:2009/11/14(土) 02:50:33 ID:/ftD/XAL
- 原始インドの釈迦みたいに座禅を組んで深い瞑想に入り、実際にアーカシック
レコードがあると言われてる世界に行ってみたらいい。
実際にあるなら行けるはずだ。
DVDプレーヤーでも実際にそれを見て使ってみないとよく解らないわけで、自分自身
が幽体離脱してそうした世界に行き触ってみないとよく解らない面はあるはずだ。
- 118 :オーバーテクナナシー:2009/11/15(日) 12:15:27 ID:t+g2J6Yw
- 誰から見ても同一性を保障しない限り単一のアカシックレコードが存在しえるかは証明できないな。
- 119 :オーバーテクナナシー:2009/11/15(日) 18:19:46 ID:a9qrXZLz
- なんかさぁ
こーゆうオカルトみたいな証明とか予言とか超能力とかをマジ証明したら一億円くれるアメリカの金持ちおるらしいじゃん。
ちなみにオレは霊は見えるけど証明は出来ないし、しても意味ないからしないし。
- 120 :オーバーテクナナシー:2009/11/15(日) 18:38:47 ID:4mOwv58H
- >>119
それを完全証明できるなら一兆円以上の価値があるでしょうよ。
宇宙の過去と未来がそこにすべて書かれてると言うんだから。
競馬の当たり馬券がすべて解るという話だよ。
- 121 :オーバーテクナナシー:2009/11/16(月) 17:47:57 ID:J8rbAKlR
- 誰かが未来を知ってしまうとどうしてもタイムパラドックスが生じると思うんだ
それともその誰かが未来を知ることさえも未来には織り込まれてるというのか?
- 122 :オーバーテクナナシー:2009/11/16(月) 18:37:27 ID:oZy48HPB
- >>121
アーカシックレコードを見ることができれば、そのタイムパラドックス
が発生した場合の未来もすべて見れるのではないか?
- 123 :オーバーテクナナシー:2009/11/17(火) 13:58:39 ID:1WQk12oG
- >>121
多くのアカシックレコードの評価は、全て比喩であって
それが物理的に証明されたとか、現実に技術として再現できたとこではない。
科学的な立場での観測なら、何一つアカシックレコードは意味を成していない。
>>121
オカルトの術では、運命を変えることができるから必然は状況を作り出せば
性質的な存在や未来は確実に予言し操ることができる。
それは確率的に操るってことで40%の確率を60%にするといった芸当で
あって外れても当たってもそれは性質とは無関係の領域って事。
予測の渦を作れば、その渦を呼ぶ状況が混沌としているほど強い渦となり
確実で精密な未来へつなげることも可能となる。
例えば人の心を不安にさせると、未知なことへの偶然や運を利用する行動が
抑制され論理や理屈による確実性の高いことを必然的に選んでしまう流れなど
科学では計れない類もあるってこと。
- 124 :オーバーテクナナシー:2009/11/17(火) 14:51:13 ID:7KRNcngV
- >>121
神はサイコロを振らない、って考えの人にとっては
>それともその誰かが未来を知ることさえも未来には織り込まれてるというのか?
そういうことでしょうな。
- 125 :オーバーテクナナシー:2009/11/18(水) 02:38:14 ID:VHzQNoGt
- >>124
決定論を否定している奴のほとんどは、思考すらせず神のような存在を
もって比喩したり抽象的に表現するだけ。
決定論が否定されるような説明は全てオカルト的な言い訳しかしていない。
- 126 :オーバーテクナナシー:2009/11/18(水) 10:47:06 ID:GaNyCdx1
- ガンツ見てアカシックレコードなる便利なものがあると聞いてやってきますた。
どおやったら、アクセスできますか?おしえてくだしあ。
株と為替で一儲けしたいと思います。
- 127 :オーバーテクナナシー:2009/11/18(水) 13:03:39 ID:BLwIkjJo
- NHKでやってたな、素数の積分式の解がπになるとか、素数の別の何かの公式は
物理法則の式と同じとか、なんとかって言う素数の難問を解くと宇宙の設計図が判るとか。
素数の列には意味があるみたいね。宇宙の設計図をオカルトが望むか知らんが。
- 128 :オーバーテクナナシー:2009/11/18(水) 17:23:11 ID:NlW5NxeD
- アカシックレコードは霊の賜物、恵みの雨、Charipma、主の神殿、偶像に供えられた肉。見えない者は見える様になる。
- 129 :オーバーテクナナシー:2009/11/18(水) 17:37:06 ID:NlW5NxeD
- >127はCharismaです
- 130 :オーバーテクナナシー:2009/11/18(水) 21:33:41 ID:OwC8DNbM
- >>126
アーカシックレコードがあるとして、それが異次元、ブラックホールの中、
ビックバンの起爆点などにあるんだとしたら常人がそこに辿り着くことはできない。
- 131 :オーバーテクナナシー:2009/11/19(木) 02:40:56 ID:FP+02s4C
- >>130
この手のものは無いとおもうものには無い。
あると思うものには有る。
そういう主観的な論理で確定する技術になる。
人の主観に対する技術であって、他人への客観性などない。
つまり科学ではないってこと。科学万能主義の人にこの科学では無い
と説明すれば、何かあるとおもっているのにとか残念に思うかもしれんが
世の中には科学では説明できないことが捨てるほどある。
科学は単純化して明快に確定させる論理で客観的に反証できる類だけ
反証できない性質のものには非力で科学の論を通せばそれはデタラメとか
トンデモになってしまう。
心を未だに科学で計れないのは未来でも同じ。
それは心が主観的に機能しているから。1億人の心があれば1億人の
種類の心があり、どれも同じではないってこと。
- 132 :オーバーテクナナシー:2009/11/19(木) 07:27:17 ID:Hd+xcP6Y
- >>131
アーカシックレコードは宗教だから、釈迦などは瞑想でアーカシック
レコードまで到達して宇宙の過去と未来のすべてを見たとされるが、
それを科学的に証明するのは不可能。
またアーカシックレコードの概念からしてアーカシックレコードが物理的
に存在するとしたら、それは異次元やビックバン以前のビックバンを起こした
起爆点などに存在することになり、そこに現在の常人が到達するのは無理。
- 133 :オーバーテクナナシー:2009/11/22(日) 02:57:43 ID:AEi/vtlN
- >>132
まず日本語から学ぼう
- 134 :オーバーテクナナシー:2009/11/22(日) 19:22:27 ID:/b+CJk0l
- 人間てさ自分の理解出来ないものはその存在を否定するよね
確かに人間は賢いよ。少なくとも人類の知る限り人間より賢いモノは存在しない
人間は科学によって進歩してきたわけで
一般的な人間の理解、認識は科学によって支配されてるとも言える
だから科学的に証明出来ないということは即ち人間には理解できないということ
逆に人間は自分達が理解出来ないことは非科学的だと言う
でも科学的に証明出来ないというのは現時点での科学では証明できないということだろう?
もし科学がこれから進歩していけば今は証明できないことでも将来はそれが可能になるかもしれない
大袈裟な話だけどもし幽霊なんて非科学的なものが存在したとしてそれを科学で証明出来るようになったとしたら
その時点でそれは非科学的なものではくなる
つまり科学的に証明出来ないって言えば聞こえはいいけどそれはただ人間が理解できていないというだけのことではなかろうか
結局科学っていうのは人間の知識や理解を体系化しただけもの
- 135 :オーバーテクナナシー:2009/11/22(日) 22:56:10 ID:AEi/vtlN
- >人間てさ自分の理解出来ないものはその存在を否定するよね
主観的妄想は個人以外の誰にも理解などできない。
貴方の前世を説明しても存在など誰も理解してくれない。
統合失調症は直したほうがいいぞ。
>逆に人間は自分達が理解出来ないことは非科学的だと言う
実際認知できないものがあることを認知できた知能が、
単に認知できない対象を特定しただけ、それすら認知できないのは
病気ってこと。
>でも科学的に証明出来ないというのは現時点での科学では証明できないということだろう?
頭わるすぎるぞ。
- 136 :オーバーテクナナシー:2009/11/22(日) 23:24:48 ID:aIeXlALQ
- まだ幽霊みたいに見れる人が複数いるものは科学的な検証を行う人もいる。
しかしアカシックレコードという「特定の誰かしか見られないもの」は検証のしようがない。
「非科学的」というのは証明が出来る出来ないということではなく、
科学とは別のジャンルということ。
- 137 :オーバーテクナナシー:2009/11/24(火) 02:37:58 ID:EmxqhrdQ
- >まだ幽霊みたいに見れる人が複数いるものは科学的な検証を行う人もいる。
おまえ病気か?幽霊を見れるというのは同じものが見えるのではない。
同じものが見れたような錯覚を起こしているだけ。
>「非科学的」というのは証明が出来る出来ないということではなく、
>科学とは別のジャンルということ。
おまえ日本語でよろしくお願いするよ。非科学は科学じゃないから
科学では非ずと書く。
科学で重要なのはその観測と客観性として比較できる共通の知識に
依存する。そして反証できる仕組みや手順を必須としている。
客観的に証明できるものを科学というので、個人まはた少数集団での
主観的な証明をしてもそれは、全体からみた第三者からは証明とは言わない。
非科学は、客観的なら論法で証明ができない類を言うんだよ。
客観論であるからこそ、閉じた条件と閉じた世界での有限の中での
検証という作業で確認される。主観論では無限に広がる非閉鎖系の
開いた論拠で、それは主体によってまちまち、そして状況によって
ゆれうごき、移り行くタイプの存在ってこと。
- 138 :オーバーテクナナシー:2009/11/25(水) 05:46:39 ID:+0ByvKGg
- >アカシックレコードという「特定の誰かしか見られないもの」
そんな曖昧なものなの。解釈は人の数だけあるってことかな、それはそれで
無意味の証明になってしまうが。
- 139 :オーバーテクナナシー:2009/11/25(水) 21:00:27 ID:BC/WHUky
- アカシックレコードとは知恵であり記録である。筒井康隆 朝のガスパール「人の心が見えすぎる」「壁を抜けたい〜今は想像するだけで、できる」「ただ相手の心に浮かんでいるイメージだけはつかめるんだよ」
- 140 :オーバーテクナナシー:2009/11/25(水) 21:03:04 ID:BC/WHUky
- 「人間は異空間・異次元の中に生き〜偶然の選択による、全体の一部である自分の日常を過ごす〜」私達は皆、今とは異なる状態に変えられます。コリ-1 15-51
- 141 :オーバーテクナナシー:2009/11/27(金) 20:18:31 ID:MOaEutVG
- >>138
そう客観的な論理では無意味の証明
しかし貴方はしらないことがある、現実に機能する現象として
あること、それは主観的な論理で機能しえる現象ってこと。
思い込みだとしても、その嘘、妄想が現実へ影響し現実のほうを捻じ曲げて
しまうってこと。
つまり無意味だったことが相転移して意味になり、意味のあるこが詐欺や
トリック、勘違い、錯覚の類で無意味に転じてしまうってことさ。
- 142 :オーバーテクナナシー:2009/11/27(金) 20:23:47 ID:MOaEutVG
- 本来ありえないことが、嘘を原因に現実に起きてしまう。
たった一言の妄言が人々の心に恐怖を植え付け、パニックが起きてしまう。
不完全で90%しか完成していないものが100%にたどり着けないのに
完成しているという暗示で90%が100%に錯覚し、それを補正するように
動く心理が働き現実のほうを不完全から完全へ導いてしまう。
占いなどは、基本的な仕組みはデタラメそのもの。
しかし人との関係や会話の中で秩序を見出し、論理的な結果へつなげてしまう
技術でもある。
- 143 :オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 03:31:39 ID:3df3RxaC
- それらは一時的に影響あっても後に検証されたら否定される類のもの。
石油ショックのちり紙みたいに笑い話となる。科学的に無意味よね。
ネタとしても短命だし後の世代に伝える価値もない。デマを鵜呑みにするな
主観的に判断すると痛い目見るとか、それぐらいは伝える価値あるかな。
トンデモ神通力的に見てもそんなパワーが無い気がする、地味だし枯れてる。
ノストラダムスはえらかったなと。ムーブメント起こせる?このネタで。
- 144 :オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 20:11:36 ID:TSPjcncO
- >>143
ノストラダムスはそれなりに、操った人は利益を得た。
現代の魔術師だよ。呼び方、言い方の問題にすぎない。
単なる噂とネタ便乗で営利を得た人の。。。
- 145 :オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 20:34:42 ID:t7mUDxNh
- >>125
量子論について
- 146 :オーバーテクナナシー:2009/12/03(木) 10:01:38 ID:A2COgS32
- >>145
かんけいないよ。オカルト乙
- 147 :オーバーテクナナシー:2009/12/04(金) 00:09:01 ID:y5qKlr+W
- 決定論の方こそ神のような存在を想定しての学問のはずなんだがな。
ちょっとアルベルトさんに聞いてみようか。
- 148 :オーバーテクナナシー:2009/12/06(日) 17:39:22 ID:I/ZbZtHm
- >>147
論理をもって確定するだけだよ
神はサイコロをふらない、現在は完全に過去によって決まる。
そして未来も現在の積み重ねだけで決まるってこと。
神の存在があれば決定論は崩壊するよ。
- 149 :オーバーテクナナシー:2009/12/20(日) 20:52:23 ID:aceglqYT
- みんな普通は成功や勝利、
貧乏よりは金持ち、ブサイクよりはビジュアル系etc…を望むと思うんだよ。
人間の願望として。
だけど現実を見ると、失敗や倒産、病気や事故、
世の中にはゴロゴロ存在する。
100%完全で幸せな人生を望んでも
人間の願望通りには行かないよね。
これが人生や運命は神の掌中にあり
=アカシックレコードというのではないかなと思うんだけど。
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★