■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆雷が嫌いな人の集い15☆
- 1 :名無しSUN:2010/03/20(土) 20:48:12 ID:8zKrppMb
- weathernews 発雷指数
http://weathernews.jp/cww/docs/thunder/thunder_index.html
weathernews 雷チャンネル
http://weathernews.jp/thunder/
WEATHER SERVICE 雷発生予想
http://www.weather-service.co.jp/Public/cts0004/weather/kaminari/thunder0.html
Weather Report 大気安定度マップ
http://www.weather-report.jp/com/disaster/ssi/japan.html
- 633 :名無しSUN:2010/07/26(月) 09:58:01 ID:6sVb8dX2
- 今日は覚悟してたけど明日もかよ
もう勘弁して
- 634 :名無しSUN:2010/07/26(月) 12:56:15 ID:gvK/Q1xl
- 基本的には、広い範囲での雷雨は今日までだけど、金曜まで安心できないみたい
北の方、早くも湧いてきやがったな
- 635 :名無しSUN:2010/07/26(月) 15:06:52 ID:n4vNAufW
- ええ、全然発達してないのにもう鳴り始めたよ@さいたま
- 636 :名無しSUN:2010/07/26(月) 15:56:50 ID:n4vNAufW
- ちょwヤバすぎ
急激に発達しやがった@さいたま
- 637 :名無しSUN:2010/07/26(月) 16:04:00 ID:+zBz83p9
- イヤーマフ思い切って買ってみた。4000円くらいの。かなりいいよ。
雷鳴がまったく聞こえなくなるわけじゃないけど、うるささが半分以下になった。
図体がでかいから外での使用には向かないけど、家で雷をやりすごす事が多い人はオススメかも。
- 638 :名無しSUN:2010/07/26(月) 16:21:30 ID:OPkA2iOr
- 茨城怖いっすな。
>>637
音きこえなくするのは危険だ。現在地と落雷ポイントをつねに把握
しとく必要あるから。
- 639 :さいたま市:2010/07/26(月) 16:27:31 ID:qYFla/8o
- 外から無事生還・・・・・
が、やばい雲がもっくもくと('A`)
- 640 :名無しSUN:2010/07/26(月) 16:59:13 ID:MSQ8qPgR
- 今年こそは雷を克服・・・・・・・・・いやこわい・・・・ぐふ
- 641 :名無しSUN:2010/07/26(月) 18:28:41 ID:n4vNAufW
- 絶体絶命のピンチをやりすごしたと思ったらまさかの上空発生
なんかここ数日の雷はしぶといな@さいたま
- 642 :熊谷:2010/07/26(月) 19:53:42 ID:6vurPweL
- ここ最近定番の秩父群馬からだけでなく南部や東部の平野でも突然発生して
雷雲に囲まれてからじわじわくるから精神的にきついわ
- 643 :名無しSUN:2010/07/26(月) 19:55:24 ID:dr7y60gF
- 横浜かすめた?
KOEEEEEEEEEEEEEEEE!!
- 644 :名無しSUN:2010/07/26(月) 21:16:34 ID:PzqdeG7C
- テレ朝のニュース見てたが、水戸の映像がやばい…
- 645 :名無しSUN:2010/07/26(月) 21:33:35 ID:MWo05j8X
- >>644
見た見た。カメラマンの人スゴ過ぎ!
大雨、暴風、雷も…水戸で局地的な激しい雨(07/26 18:10)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200726030.html
- 646 :名無しKUN:2010/07/26(月) 21:47:52 ID:DRbWl9xI
- >>645
あぶねぇ。
雷が至近距離で落ちている音がしているじゃん。いつ頭に落ちてもおかしくない。
- 647 :名無しSUN:2010/07/26(月) 21:50:10 ID:irxvEpCb
- 直ぐ傍に鉄塔やマンションがあっても安全とは限らんからな・・・
- 648 :名無しKUN:2010/07/26(月) 22:11:36 ID:DRbWl9xI
- 鉄塔の傍は危ないけどそこから離れて上に送電線がくるようにすれば直撃も側撃も受けず安全。
- 649 :名無しSUN:2010/07/26(月) 22:22:43 ID:irxvEpCb
- 成る程、上手いこと送電線がバリア・・・アース線になるんだ
- 650 :名無しKUN:2010/07/26(月) 23:06:36 ID:DRbWl9xI
- うん。
電柱の送電線には架空地線というアース線も一緒に張ってあって
ここに安全に落ちやすいようにしてある。
- 651 :名無しSUN:2010/07/26(月) 23:50:43 ID:xaVi/LTJ
- 架空地線のなかに光ファイバーが入ってるのがあるらしいけど、落雷しても通信には影響ないんだろうか。
- 652 :名無しSUN:2010/07/27(火) 01:47:06 ID:gd+cpzjq
- ヘッドフォン付けて最大ボリュームにしてるけどイヤーマフの方がいいのかなぁ
- 653 :名無しSUN:2010/07/27(火) 13:23:32 ID:qAsOUrqL
- 昨日は生きた心地がしませんでした。
音だけじゃなく、光るのも怖いんだよ。
今日は来ませんように・・・
- 654 :名無しSUN:2010/07/27(火) 14:37:04 ID:yLMh5h5M
- >>645
最後の閃光はなんだ?
- 655 :名無しSUN:2010/07/27(火) 15:13:11 ID:mB2eXw4S
- >>654
昨日の夜のニュースで 雷で辺りが真っ白に とか言ってたから多分・・・・・
恐ろしい
- 656 :名無しSUN:2010/07/27(火) 15:32:34 ID:x7XqvsHD
- 伝説の白い嵐か・・・
- 657 :名無しSUN:2010/07/27(火) 15:39:10 ID:DnK6k1uC
- ちきしょーこの季節毎日毎日落ち着かねーぜ
午後からはずっとレーダーとにらめっこな日々だわ
- 658 :名無しSUN:2010/07/27(火) 17:06:29 ID:hsOwhtmf
- http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html
今日までは寒気明日からは湿った・・・
- 659 :名無しSUN:2010/07/27(火) 19:45:14 ID:TeqR4f7Y
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm11519596
- 660 :名無しSUN:2010/07/27(火) 19:55:54 ID:/4rdCktW
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm11520791
昨日はこんな感じだったの?
- 661 :名無しSUN:2010/07/27(火) 20:05:48 ID:821/xjKr
- 嫌いな人のスレなのになぜ雷動画を張るのかわからない
- 662 :名無しSUN:2010/07/27(火) 20:14:26 ID:POMrAYIs
- 映像で慣らしなさいってことだな
- 663 :名無しSUN:2010/07/27(火) 21:07:09 ID:mB2eXw4S
- 俺動画は大丈夫だぞ
実際鳴ったらgkbrだけど。
- 664 :名無しSUN:2010/07/27(火) 21:17:38 ID:2JuUOGna
- 俺も映像で見る分には嫌いというより大好きだ
実際やってきたらお腹痛くなるし耳栓とマフいるし車にも逃げたり色々ぱにくるけどw
- 665 :名無しSUN:2010/07/27(火) 21:31:31 ID:TLg9klQI
- そういう人って前に出てた暴露療法は効かんのかね
自分はフィクションですら駄目
漫画の雷の表現でさえゾッとする 我ながら重症だ
- 666 :名無しSUN:2010/07/28(水) 01:08:06 ID:sDd5Ras6
- ここの住人で群馬栃木の人いますか?
自分は群馬在住ですが、毎日毎日ゴロゴロ鳴ってて、おかしくなりそうです。
- 667 :名無しSUN:2010/07/28(水) 01:17:52 ID:OSk0aQuy
- >>664
同じだな
雷の動画や写真を見るのは好きなんだけどなぁ
頭上に本物の雷が来るとメチャビビる
被雷の可能性が無いものは雷のうちに入らない
映像での暴露療法は自分には効かないだろうな
- 668 :名無しSUN:2010/07/28(水) 07:09:58 ID:i87Q3TgF
- >>666
群馬在住です。毎日ヘトヘトです。
夏なんて大嫌い!
今日も雷の予報…食欲もなく体力的にキツイ。
- 669 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:16:10 ID:3oTr41UR
- 神田沙也加、雷怖いの聖子ママなだめてあやして・・・ (J-CAST)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_sayaka__20100728_3/
- 670 :名無しSUN:2010/07/29(木) 00:14:50 ID:NpnjXCqi
- 雷銀座でも苦手な人がいるのか
自分は元々雷が少なめの地域で生まれ育ったから苦手なんだと思っていたが
頑張って今年の夏も乗り切ろう
- 671 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:17:36 ID:jQPrYZxV
- 群馬がんがれ
NHKで落雷映像映ってたけど、あれは酷い
電柱から火花が散ってた
- 672 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:31:20 ID:aifmu3nM
- これから明日朝がこええです@関東
- 673 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:35:18 ID:OXrxJbay
- びびりが雷を実況‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11556941
皆が大好きな動画見つけてきたよ^w^v
- 674 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:49:45 ID:fpc9GdOZ
- >>673
何処なんだろ?先日の関東なのかな。
あの状況を楽しんで撮影とはいい根性してるわ。
- 675 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:28:57 ID:5rnRTanA
- 西に暗い雲とか怖すぎ
- 676 :名無しSUN:2010/07/31(土) 03:30:03 ID:40OQZyLJ
- >>673
あんな近くに落ちてんのに窓開けて撮影とかびびりでもなんでもないじゃん
- 677 :東浦和:2010/07/31(土) 14:10:38 ID:kV6xs3XN
- 「東京都の雨雲が北へ移動して、県内に流れ込む可能性があります」と海胆が予報しているのだが、
どう見ても雲は南下傾向なのだが・・・大丈夫かな?
- 678 :名無しSUN:2010/08/01(日) 03:12:21 ID:tQaPj997
- >>676
そうだね。俺なんか5キロ以上先で光った重低音の雷鳴だけでもびびるのに。
- 679 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:42:07 ID:jeVJVkwA
- それにしても遮音性のいい窓だな、普通の窓みたいだけど
- 680 :名無しSUN:2010/08/02(月) 00:59:15 ID:J9CZlgNS
- 群馬県前橋市民だけど、先日の7日連続の雷雨でちょっと慣れてきた
克服とまではいかないけどね
- 681 :名無しSUN:2010/08/02(月) 11:13:44 ID:1/xCXCpr
- 雷が嫌いなのに群馬県民だなんて死ねるな
- 682 :名無しSUN:2010/08/02(月) 14:14:38 ID:IKYNIcAS
- どんなに経験しても慣れないよ(群馬県藤岡市民)
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)