■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あらゆる野生生物と共栄共存を追及するスレ
- 1 :めいちゃん:2007/05/14(月) 09:31:43 ID:Nu7aYIpM
- , - ー-、
(_,Ο ヽ
`ー-、::::....`r'⌒ゝ
(,ゝ、:::::..`~´、_
(:rーイ ノヘ ` ー-、
_)ゝ,ハ ヽ、_.ノ ?
?? ???? ??? ???
???? ????▲ ????
??? ??????? ???
./" ̄ ̄"''ヽ _,, -‐- ,,_
./ ̄"ヽ i | /
/ ̄'',!-、bi | ./¨ヽ {0} .| /
,!-、bヽニ .', i_,.ノ .| /¨`ヽ {0}
ヽニ, ,' /´ \ `‐- _,,,,..| i__,,.ノ
l´ >、_/ \__,>、,r'''" | `ー-
. l l / /〈 ー' ヽ |
l ノ l .l / / l,r‐';"´〉 ,r'",r''"
l,--、l / l ,l / / 〈 /'-'フ" <
_,r==' ノ`〉 l / / / l ヽl/"''''''''"
_,r‐'" / 〈 l''''''フ´ l / ノ l/ /
‐‐''''フ" ,r''l_,.ノ/ .( ./ / / /
☆∧,,∧
(ゝ。〆) 私の経験では、飼い犬が慰めてくれることはあるけど、
|w∧ 実は、野生の鳥も、落ち込んでいるときは、足にとまって、
|,_・`) ぬくもりで元気付けてくれることが解ったんです。
∧,,∧ 野外で、静かにしていると必ず、鳥が調べにやってくる
(,,・д・)ことが、解る様になりました。
時と場合によっては、事件現場に蛇がいて教えることもありうるかもしれません。
- 2 :名無虫さん:2007/05/14(月) 09:33:58 ID:Nu7aYIpM
-
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1174920756/l50x
何でもスレッド保管スレ [電波・お花畑]
- 3 :名無虫さん:2007/05/14(月) 09:39:30 ID:Nu7aYIpM
-
野生の鳥が巣作りできるような家だったらペット禁止の賃貸でも
一緒に生活できるでしょ、。
- 4 :名無虫さん:2007/05/14(月) 09:45:16 ID:Nu7aYIpM
-
でも、ネズミは困るよなw、、、。
ハムスターを飼う必要は無くなるかも知れないが、、、、。
小ネズミならいいんだけど、、、。新しい家には小ネズミはよく出る。
古い家には、大ネズミがよく出現するが、、、、、、。
あれは、買いだめしたレトルトをかじったり、本をかじったり、水道管を食い破る
からね、、。どうも、食べ物そのものより、プラスチックとかの無機物のほうが
好きなようでしたねw。
- 5 :名無虫さん:2007/05/14(月) 09:46:40 ID:Nu7aYIpM
- 、
- 6 :名無虫さん:2007/05/15(火) 00:02:35 ID:EL2fQHW8
- __ ヽ 、
_、ー-‐"´ `` ‐ゞ `ト、
, -‐` ' └-、_, _
_フ ,、、く ヽ. ` 、
_フ , , ,ィ ハ. } i i ヽ_ ..-‐- 、
´7 , ∠ ィ/ jノ !'ハノ ! :冫
ノ / /. ‐_‐ ,. ‐ 7′ ′ 〉
、彡' r‐v1 '{゚_j` { ー' |} {:. }
>‐ . . . .: .: .: .: l rヽ! . 〉 | 〉:_,... ヽ__ ,´
`Z..__,. .. .: .: .: .:cゝ_;..、 、 __ ! 7.: ,
∠:__: : : : : : : :,;:_;jヽ、 ‐ / _ /.: ヽ
____,二ニニニ^'..⊥.-`‐:-...∠._ノ:::`::..、 f;:...__ O ヽ
f´ r─‐-、 ,..イc¬、::::::::::::::;.- ‐`- _、:∠! `゙┤  ̄ ̄``'P′
ヽ ゝ- ‐'"′. . 、. .c_-`ーァ'" / , `ー‐--- 、,_ r __ l
,.. '´ ". . .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ァ-‐'"/ ' ``‐ 、 l _
/ .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ U ├ '´
└-''..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;イ ヽ , ∠
``'ー-=::_:.'" l ` / /
l _ _ _ ..′ ヽ─
ヽ _/  ̄`¬‐‐----- ‐‐¬'" ̄ .べ⌒'ー- 、_ `
- 7 :名無虫さん:2007/05/16(水) 00:29:02 ID:xlRj+U/7
- ,
- 8 :名無虫さん:2007/05/18(金) 03:55:05 ID:6wIrmzDF
- ,
- 9 :名無虫さん:2007/05/18(金) 19:50:43 ID:bCVAYAVK
- >7-8
種類はなんですか
- 10 :9<?:2007/05/19(土) 23:01:32 ID:VFGevhsD
- このスレッドそろそろ落ちます。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1169534026/
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ヤッホーw、、、。
/ {0} /¨`ヽ{0} < 只今参上ゅ!
アチュュー / ヽ._.ノ |
____./ `ー' /
) __/. / ̄ ̄ ̄~~)
( / / ̄ ̄~ (
) ̄~ __ / /~~ ̄ ̄ _)
)_ __ / : /~__ __ )
(___ / /__ _(
≡≡≡ ≡≡≡ )__ _ / /__ _ )
≡≡≡ ≡≡≡ ) ' _/ / __)
(____/ / ̄__(
| 丶 ヽ./
ヽ ヽ
\ \
\ \
/ 丿 \
/ /\ \
/ / \ .\
/ / \ ヽ
≡≡≡ ≡≡≡ 丿⌒ ̄ ̄ ̄⌒ / ノ⌒ ̄ ̄ ̄ 丿
≡≡≡ ≡≡≡|_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 11 :野次郎:2007/05/20(日) 05:25:13 ID:???
- 野鳥は知らんがドバトは駄目だな
厨房時代に俺が落ち込んでいる時に神社を抜けて
家に帰ったら学帽の上に糞を落とされてた事があった
- 12 :名無虫さん:2007/05/21(月) 16:07:00 ID:1M4YmThJ
- 私も、ハトの小屋を掃除した後、かゆくなって、最近は、デキモノだらけですねw
- 13 :野次郎:2007/05/22(火) 03:27:26 ID:???
- できものじゃなくてダニに噛まれてるかもな
- 14 :13<:2007/05/23(水) 15:47:55 ID:YeLucfI4
- 確かに、そうかも、バルサン撒いた方がいいかもねw
ハトはクリプトコックス菌で命を落とすのが怖いんだよね、、、。
バルサンで効くかな?
- 15 :名無虫さん:2007/05/24(木) 18:31:08 ID:RXfIZORw
- http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=hobby&key=1179971010
めいちゃん ライブラリー 一発目
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1174920756/l50x
何でもスレッド保管スレ [電波・お花畑]
, : ‐ : ̄: ̄:`ー: 、――:<:. :. \
_/:. :. :.‐-、:. :.\:. :. :. \:. :..ヽ:. :. :.\
/:. :|:. :|:. 、:. :. ヽ:. :.:ヽ:. :. :.:ヽ:. ∧::::. |:.|
/:. :. :.:}:|:.:ヽ:. \:斗―‐-|:. :. :. :V/∧:::: :|:.|
//: :. :.i:|:ハ:. \く ァテテミ:ハ: :. :. :.レ: :. |:::ヽ:\
|.|:. |:. :|:レ',ニミヽミ_>ト-ソ.}_./ |:. :. :.:|:: :. :|::::::ヽ:.:\
|:|:. |:. :|:V トrヘ. " ̄ /: :.:/イ }:: .:|:::::|:ハト、_:>
|:ハ:.|:..:.ト:|. ゞ'^、 /_:.イ:. :レ::::: :. |V|::| |
ヾ>、::> ィ } |:. :.:|:::::::: ∧:∨
/ハ:|:. :ト、 ヽノ /|:. : ハ::::::. :∧:.\__
VV|:. :V ヽ、 / /:. :./::∧::::: :∧ー'´
|:. :|: :. :::::|`::ーr'´ /. :.:/:::::::∧::::: :.\
ヽ、_」:. :.`ー‐::::|::::::」 /イ/ ̄ ̄ ̄ヽ: :. : :.\
ゝ:. .>--ァく|L_/ / ヽ:. ).:. :\
/:.:/ / 辷シ' / ∨:. : :. :.ハ
/:./ / ノ _,, -へ、 へ. ',:.: :. :./: |
|/, へ===" ̄ \. \ ∨:./:. :.|
// .:::::::::... :.ヽ ∧ ∨:. :. }
/ {............. .::::::::::::::::::::::. ::::V:.::∧ ヽ: :/.|
/ ':,:::::::::::::: :::::::::::::::: /:. :/:.∧ ∨: |
/ ,へ_.--======-、 /:. :/: /:. :\ ∨|
/ー-、 / | `/:. :/:. /: :. :. :.}
- 16 :名無虫さん:2007/05/26(土) 11:05:40 ID:kWWEObCp
- ,
- 17 :名無虫さん:2007/05/27(日) 10:30:21 ID:rqMxS6Jq
- ,
- 18 :名無虫さん:2007/05/30(水) 06:55:42 ID:ejEPgt+2
- ,
- 19 :名無虫さん:2007/06/01(金) 14:41:27 ID:gQjhxapY
-
古い、家にネズミが出てくるのは、仕方が無いし、普通のことである。
ネズミは、時の流れの事実を教えている。
- 20 :名無虫さん:2007/06/01(金) 14:45:59 ID:gQjhxapY
-
古く、住むのに困難な家であれば、売却するか建直すか、改装、する訳だが、
ねずみの働きかけは、時の不可避の限度をリアルに告げているのだ。
- 21 :名無虫さん:2007/06/04(月) 15:51:02 ID:CTsY62v3
- ,
- 22 :名無虫さん:2007/06/06(水) 19:46:32 ID:QIsJfvWu
- ,
- 23 :名無虫さん:2007/06/06(水) 19:59:38 ID:QwHXgwTW
- ある虫の名前がわかりません。
ある虫とは
つまみあげて、『どれくらい?』と聞きながら、お腹を再度優しくキュッとつまむと『これくらい』て腕を広げます。
小さい虫で、漢字にすると、とても難しいです。
答えよろしくお願いしますm(__)m
- 24 :名無虫さん:2007/06/08(金) 20:30:29 ID:zCapWEff
- ,
- 25 :名無虫さん:2007/06/10(日) 21:18:00 ID:ardk9HYU
- ,
- 26 :名無虫さん:2007/06/12(火) 21:56:54 ID:or09d1Kn
- ,
- 27 :名無虫さん:2007/06/15(金) 06:28:05 ID:0wR8d7nA
- ,
- 28 :名無虫さん:2007/06/17(日) 07:07:12 ID:5J3d2EHH
- ,
- 29 :名無虫さん:2007/06/17(日) 16:04:27 ID:???
- イケメンの定義
1.半径1メートル以内に近づいた女が突然潮を噴出す
2.目があった女は頬を真っ赤にしよだれをたらしながら腰を振り出しガクガクと痙攣したようにその場にうずくまる
3.話しかけた女の呂律が一切回らなくなり母乳を噴出しながら後ろに倒れブリッジ姿勢で耐える
4.歩くと隣を通過した女がオーガズムに達し奇声を発しながら転げまわる
- 30 :名無虫さん:2007/06/18(月) 20:31:47 ID:baeB6trf
- ,
- 31 :名無虫さん:2007/06/20(水) 20:19:49 ID:PgRgDXML
- ,
- 32 :名無虫さん:2007/06/22(金) 15:08:21 ID:MLhnX07u
-
29<<イケメンの定義って、滅多に現れない気の毒な人に出くわす人のことなのか、、。
- 33 :名無虫さん:2007/06/24(日) 20:39:57 ID:6f2K7p0K
- ,
- 34 :名無虫さん:2007/06/26(火) 07:59:14 ID:JKKb86kj
- ,
- 35 :名無虫さん:2007/06/28(木) 06:03:49 ID:jMfhTVGi
- ,
- 36 :名無虫さん:2007/07/01(日) 07:25:47 ID:XVFH+U0n
- ,
- 37 :名無虫さん:2007/07/03(火) 09:04:09 ID:hxIdJCGK
- ,
- 38 :名無虫さん:2007/07/03(火) 09:48:24 ID:hxIdJCGK
- ,
- 39 :名無虫さん:2007/07/05(木) 10:13:46 ID:Q+pGF1U3
- ,
- 40 :名無虫さん:2007/07/07(土) 17:16:01 ID:7KE2/4c7
- ,
- 41 :名無虫さん:2007/07/09(月) 06:54:04 ID:D2z2NVxj
- ,
- 42 :名無虫さん:2007/07/11(水) 12:29:33 ID:LlBVeTry
- ,
- 43 :名無虫さん:2007/07/13(金) 04:02:20 ID:jhmhL7/3
- ,
- 44 :名無虫さん:2007/07/15(日) 07:57:16 ID:SqMcdMO/
- ,
- 45 :名無虫さん:2007/07/18(水) 07:36:33 ID:nqT/MI0O
- ,
- 46 :名無虫さん:2007/07/21(土) 14:35:03 ID:xBsk5qPi
- ,
- 47 :名無虫さん:2007/07/24(火) 06:35:18 ID:g+Fy2wrK
- ,
- 48 :名無虫さん:2007/07/28(土) 08:13:21 ID:rccXbf+C
- ,
- 49 :名無虫さん:2007/08/01(水) 06:58:42 ID:2autLV+P
- ,
- 50 :名無虫さん:2007/08/05(日) 02:09:20 ID:L47PjEDd
- ,
- 51 :名無虫さん:2007/08/09(木) 06:35:46 ID:lZG9Wed8
- ,
- 52 :名無虫さん:2007/08/12(日) 10:02:54 ID:7qVNcysG
- ,
- 53 :名無虫さん:2007/08/15(水) 13:37:06 ID:ly7mQW6a
- ,
- 54 :名無虫さん:2007/08/19(日) 22:34:39 ID:TeqoYd/Q
- ,
- 55 :名無虫さん:2007/08/20(月) 09:33:26 ID:???
- ,
- 56 :名無虫さん:2007/08/20(月) 09:34:17 ID:???
- ,
- 57 :名無虫さん:2007/08/23(木) 10:04:14 ID:iHZMH8b5
- ,
- 58 :,:2007/08/27(月) 06:47:55 ID:WaISTGCn
- ,
- 59 :名無虫さん:2007/08/30(木) 16:53:55 ID:4UOcLTIv
- ,
- 60 :,:2007/09/02(日) 22:24:46 ID:kBTJHvPO
- ,
- 61 :,:2007/09/06(木) 19:25:13 ID:kvfT69+e
- ,
- 62 :,:2007/09/10(月) 08:27:19 ID:O2kbytSR
- ,
- 63 :,:2007/09/13(木) 08:32:12 ID:nTee+Lhu
- ,
- 64 :,:2007/09/16(日) 19:40:31 ID:XsVf8d5L
- ,
- 65 :,:2007/09/19(水) 13:52:35 ID:dG3gFQD/
- ,
- 66 :,:2007/09/22(土) 08:35:44 ID:???
- ,
- 67 :,:2007/09/26(水) 08:14:48 ID:???
- ,
- 68 :&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&@AB:2007/09/26(水) 19:37:46 ID:???
- 暗黒暗闇サトシ君
- 69 :,:2007/09/30(日) 20:04:10 ID:???
-
ペットボトルで虫は飼えないの?
- 70 :,:2007/10/04(木) 00:47:26 ID:???
- ,
- 71 :名無虫さん:2007/10/14(日) 19:41:20 ID:zDe8o1lF
- ,
- 72 :名無虫さん:2007/10/24(水) 17:24:17 ID:0Lc/z9bB
- 蚊が血を吸わずに産卵できるようにならないものかねぇ、、、。
いちいち、叩き潰すのがかわいそうになってきたよ、、、、。
- 73 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 74 :,:2007/11/10(土) 20:40:51 ID:SsveZ/52
- ,
- 75 :,:2008/01/01(火) 18:54:25 ID:???
-
つ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/yume/1190297437/54-57
- 76 :,:2008/01/25(金) 10:46:58 ID:???
- ,
- 77 :,:2008/04/17(木) 23:06:13 ID:???
- ,
- 78 :めいちゃん:2008/07/22(火) 20:15:33 ID:???
-
最近の数日おきの日課はとある木の枝を叩いて、クワガタを数匹落として
捕まえて、草むらに放り込むことかな、、、、。人気の無い所にたまに人がやってきて
通りかかるのはクワガタをとりに来る連中らしいので、あきらめるように、連中が捕まえる前に
落として捕まえて、草むらに放り捨てるのが最近病みつきになってきた。
- 79 :めいちゃん:2008/07/22(火) 20:18:43 ID:???
-
最近は、ヘビをやたら見るようになりました、大抵、一日に2匹は見るようになったかな、、。
雉も見るようになったな、、、。綺麗なカモやアヒルも逃げないのが多くなってきた。
- 80 :、:2008/10/30(木) 20:37:49 ID:???
- さて、そのハプグッドは奇妙な体験をしている。友人である動物学者のアイヴァン・サンダーソンとと
もに、サンダーソンの家の庭に座っていたときだ。どういうわけか雲を消すという話になり、サン
ダーソンは頭上の巨大な雲を指してハプグッドにやって見せろと言った。「私は困った立場に追
い込まれた」とハプグッドは言う、「失敗すれば大恥をかく」。そこで彼ははるかに小さな雲
でやってみることにした。彼はその雲に集中し、消えろと念じた。数分経ったが何も起こ
らない。、、、、、と、突如としてその雲は薄くなって消えてしまった。サンダーソンは単なる偶然
だろうといって、もう一度やってくれと頼んだ。ハプグッドは彼自身も驚いたことにさらに
二つの雲を消してしまった。
この体験に気をよくした彼は、さらに原始人について考察を進めた。もう何年もの間、ハプ
グッドは春になるたびに台所に侵入してくる巨大な黒蟻と戦いを繰り広げていた。ある日、
殺虫剤を買うかと考えていた彼は、突如、話し合ってみたらどうだろう、と思いついた。
そこで彼はそこに座り込み、親切な口調で、出て行ったほうが君たち自身のためだよ、と
話しかけた。
翌朝、蟻はいなくなっていた。後に、さらに大量の蟻が出現したが、彼は同様の方法でこ
れを撃退した。
彼はとある女性にこの話をしたが、彼女は全然効かなかったと不満を述べた。実際にやっ
てみたが、蟻はむしろ増えたというのだ。ハプグッドはどういうふうにやったのかとたずね
た。彼女は蟻たちに「この汚らしいチビの共産党員め」と呼びかけ、今すぐ台所から立ち
去るように命じたという。ハプグッドは、そんなことをしたら効果がないのは当然です、と
穏やかに言った。
- 81 :、:2008/10/30(木) 20:41:13 ID:???
- >>79
もう、一匹も見かけない、、、。私が投稿した直後から居なくなり始めた、、、。
- 82 :,:2009/12/04(金) 12:58:38 ID:Et7bIpWV
- ,
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★